特許
J-GLOBAL ID:201903000219224730

感光性樹脂組成物、ならびにそれを用いた塗膜

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-054041
公開番号(公開出願番号):特開2018-106201
特許番号:特許第6617785号
出願日: 2018年03月22日
公開日(公表日): 2018年07月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】樹脂(A)と、無機微粒子(D)と、有機溶剤とを含有する感光性樹脂組成物であって、 樹脂(A)が、下記一般式(1)で表される多官能(メタ)アクリレート化合物の(メタ)アクリレート基の一部につき、当該基中のカルボニル基に関してβ位において炭素-炭素二重結合に、下記一般式(2)で表される多価メルカプト化合物を付加させてなる樹脂(A1)と、下記構成単位(イ)と(ロ)とを有する樹脂(A2-1a)、および構成単位(ハ)を有する樹脂(A2-1b)からなる群より選ばれる少なくとも1種のアルカリ可溶性樹脂とを含み、 無機微粒子(D)が、金属酸化物、窒化物、チタン酸塩、2種以上の金属元素から構成される複合酸化物、および金属酸化物に異種の元素がドープされた化合物からなる群より選択される少なくとも一種であることを特徴とする感光性樹脂組成物。 [一般式(1)中、R1は水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、 R2は化合物R3(OH)mのうちn個のヒドロキシル基を式中のエステル結合に供与した残り部分を表し、 ここでR3(OH)mは,炭素数2〜18の、芳香族又は非芳香族の、直鎖状、分枝鎖状の若しくは窒素原子を環構成原子として含んでよい環状部分を含む炭化水素骨格に基づく多価アルコールであるか、 該多価アルコールの複数分子がアルコールの脱水縮合によりエーテル結合を介して連結してなる多価アルコールエーテルであるか、 それら多価アルコール又は多価アルコールエーテルと、ヒドロキシ酸であってよいカルボン酸若しくはリン酸との、未反応ヒドロキシル基を残したエステルであるか、 又はシリコーンであり、 プロピレンオキシド、エピクロルヒドリン、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシプロピルアクリレート変性されていてよく、そして m≧nであり、nは2〜20の整数を表す。mは2〜20の整数を表す。] [一般式(2)中、R4は、単結合であるか、炭素数1の炭化水素基、又は、炭素数2〜22の、骨格中にイオウ原子若しくはエステル基[-C(O)O-]を構成する酸素原子を更に含んでいてよく、直鎖又は分枝鎖であってよい炭化水素基であり、 pは2〜6の整数を表し、但しR4が単結合を表すときは、pは2を表し、R4の炭素数が1であるときは、pは2〜4の整数を表し、R4の炭素数が2〜22であるときは、pは2〜6の整数を表す。] (イ)一般式(11)または一般式(12)に示す芳香族環基を有する構成単位:
IPC (6件):
G03F 7/027 ( 200 6.01) ,  G03F 7/004 ( 200 6.01) ,  G03F 7/075 ( 200 6.01) ,  G03F 7/038 ( 200 6.01) ,  G03F 7/033 ( 200 6.01) ,  C08F 290/00 ( 200 6.01)
FI (6件):
G03F 7/027 511 ,  G03F 7/004 501 ,  G03F 7/075 501 ,  G03F 7/038 501 ,  G03F 7/033 ,  C08F 290/00
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る