特許
J-GLOBAL ID:201903000374989637

粉砕装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鄒 静文 ,  許 麗穎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-078769
公開番号(公開出願番号):特開2019-181406
出願日: 2018年04月16日
公開日(公表日): 2019年10月24日
要約:
【課題】既存技術の欠点を克服する電力配電箱装置の提供。【解決手段】電力配電箱装置はケース111を含み、前記ケースに第一容溝135が固定的に設置され、前記第一容溝の左側に前記ケースの中に位置し上下に対応する第二容溝103が設置され、前記第二容溝の端壁に外部空間に伸びる輸液管105が連結し、前記輸液管に第一規制バルブ104が連結し、前記第二容溝に固定管が固定的に設置され、前記固定管に左に向かって外部空間と連結する滑り溝101が固定的に設置され、前記滑り溝に押しブロック106が非固定的に設置され、前記押しブロックの右端面に第一接合軸110が固定的に設置され、前記第一容溝の左端壁の外表面に上下に対応して緩衝ブロック108が固定的に設置され、第一接合軸の外表面に上下に対応して固定ブロックが固定的に設置され、前記固定ブロックの左端面が前記第三容溝116の左端壁の間にばねくぎ107が設置される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電力配電箱装置であって、ケースを含み、前記ケースに第一容溝が固定的に設置され、前記第一容溝の左側に前記ケースの中に位置し上下に対応する第二容溝が設置され、前記第二容溝が前記ケースの中に位置する空管を通じて連結し、前記空管と離れる前記第二容溝の端壁に外部空間に伸びる輸液管が連結し設置され、前記輸液管に第一規制バルブが連結し設置され、前記第二容溝に固定管が固定的に設置され、前記固定管に左に向かって外部空間と連結する滑り溝が固定的に設置され、前記滑り溝に押しブロックが非固定的に設置され、前記押しブロックの右端面に第一接合軸が固定的に設置され、前記第一接合軸が非固定的に前記第二容溝の右端壁を通り抜けて前記第一容溝に伸びて、前記第一容溝の左端壁の外表面に上下に対応して緩衝ブロックが固定的に設置され、前記緩衝ブロックに右方を向く第三容溝が固定的に設置され、前記第一接合軸が非固定的に前記第三容溝を通り抜けて、前記第一接合軸の外表面に上下に対応して固定ブロックが固定的に設置され、前記固定ブロックが前記第三容溝と非固定的に係合し接続し、前記固定ブロックの左端面が前記第三容溝の左端壁の間にばねくぎが設置され、前記第一接合軸の右端面に接合ブロックが固定的に設置され、前記第一容溝の後端壁に第一電機が固定的に設置され、前記第一電機の出力軸の外表面にフラッタリング板が固定的に設置され、前記第一電機に近づく前記接合ブロックの端面に回転ブロックが固定的に設置され、前記回転ブロックに回転可能なように固定接続ブロックが設置され、前記第一電機に近づく前記固定接続ブロックの端面に滑り柱が固定的に設置され、前記滑り柱が前記フラッタリング板と非固定的に係合し接続し、前記第一容溝の右端に前記ケースに位置し上下に対応して右方を向く第三容溝が設置され、前記第三容溝の右端壁に回転筐体が連結し設置され、上側に設置される前記第三容溝の上端壁に第四容溝が連結し設置され、前記第四容溝が上に外部空間に延ばして、前記第四容溝に第二規制バルブが連結し設置され、前記第四容溝の上端面にロートが連結し設置され、前記第三容溝にブリケットが非固定的に設置され、前記ブリケットの左端面に第二接合軸が固定的に設置され、前記第二接合軸が非固定的に前記第三容溝の左端壁を通り抜けて前記第一容溝に伸びて前記接合ブロックと固定し、前記回転筐体の右端壁に第二電機が固定的に設置され、前記第二電機の出力軸が前記回転筐体の左端壁と回転可能なように係合し接続し、前記第二電機の出力軸の外表面に回転テーブルが固定的に設置され、前記回転テーブルに左右に通り抜ける通合筐体が固定的に設置され、前記回転筐体に左に向かって上下に対応して第五容溝が連結し設置され、前記第五容溝に頂珠が設置され、前記頂珠と前記第五容溝の右端壁の間にばねくぎが設置され、前記頂珠が前記回転テーブルと相殺し、前記回転筐体の右端壁に第四容溝が連結し設置され、前記第四容溝が外部空間と連結し、前記ケースの下端面に左右に対応する支柱が固定的に設置され、前記支柱の下端面に機板が固定的に設置され、前記機板の上端面に第三接合軸が固定的に設置され、前記第三接合軸の上端面に台板が固定的に設置され、前記台板に左右に対応して上下に通り抜ける第六容溝が固定的に設置され、前記台板の上端面に左右に対応して前記第六容溝と対応するタービンウォーム昇降機が固定的に設置され、前記タービンウォーム昇降機のウォームの間に第四接合軸が動力を伝達可能なように接続し設置され、右側の前記タービンウォーム昇降機のウォームの右端面に回転輪が設置され、前記タービンウォーム昇降機に上に伸びる第五接合軸が動力が伝達可能なように接続し設置され、前記第五接合軸が下に可動でき前記第六容溝に伸びて下に延びて、前記第五接合軸の上端面に転送装置が固定的に設置され、前記電力配電箱装置によって前記固定管の右端壁に第一閉合輪が固定的に設置され、前記電力配電箱装置によって前記第三容溝の左端壁に第二閉合輪が固定的に設置され、前記電力配電箱装置によって前記固定接続ブロックと離れる前記滑り柱の端面に段軸が固定的に設置されることを特徴とする電力配電箱装置。
IPC (1件):
B02C 25/00
FI (1件):
B02C25/00 Z
Fターム (5件):
4D067FF04 ,  4D067FF14 ,  4D067GA10 ,  4D067GA16 ,  4D067GB05

前のページに戻る