特許
J-GLOBAL ID:201903000824206034

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 寺本 亮 ,  小沢 昌弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-097957
公開番号(公開出願番号):特開2019-201790
出願日: 2018年05月22日
公開日(公表日): 2019年11月28日
要約:
【課題】興趣性が高い演出を実行可能な遊技機を提供すること。【解決手段】遊技機1では、大当たりに対する信頼度を示唆する複数の信頼度示唆演出を実行することが可能である。信頼度示唆演出には、例えば、第1態様の装飾図柄を表示しているときに実行可能な演出と、第2態様の装飾図柄を表示しているときに実行可能な演出とがある。第1態様の装飾図柄を表示しているときに実行可能な信頼度示唆演出には、例えば、保留アイコン変化演出、当該アイコン変化演出、擬似連演出、操作促進演出、背景演出、チャンス目演出、図柄変化演出等がある。また、第2態様の装飾図柄を表示しているときに実行可能な信頼度示唆演出には、例えば、当該アイコン変化演出、タイトル表示、操作促進演出、カットイン等がある。【選択図】図7
請求項(抜粋):
特別遊技を実行するか否かを判定し、識別可能な識別情報を変動表示してから前記判定の結果を導出表示したことに応じて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、 演出を制御する演出制御手段を備え、 前記演出制御手段は、 前記識別情報の変動表示に対応する対応表示を表示し、 複数のタイミングのうちの何れかのタイミングで前記特別遊技が実行される可能性を示唆する予告演出を実行することが可能であり、 前記予告演出には、 前記対応表示が通常態様であるときに実行される第1予告演出と、 前記対応表示が特別態様であるときに実行される第2予告演出と、があり、 前記対応表示を前記通常態様または前記特別態様で表示可能な共通演出を実行することが可能であり、 前記対応表示は、 色彩に関する第1要素と、 前記第1要素に付加する第2要素と、を含み、 前記対応表示の要素の態様によって、前記有利状態に制御される割合が異なる、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C333AA11 ,  2C333CA49 ,  2C333CA51 ,  2C333CA52 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-092774   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-199208   出願人:株式会社ソフイア
  • 特許第6318280号

前のページに戻る