特許
J-GLOBAL ID:201903001880556494

画像処理装置、X線診断装置及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人虎ノ門知的財産事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-068703
公開番号(公開出願番号):特開2019-177030
出願日: 2018年03月30日
公開日(公表日): 2019年10月17日
要約:
【課題】高精細な画像を表示させつつ、被曝量の増大を抑止すること。【解決手段】実施形態の画像処理装置は、取得部と、生成部と、処理部とを備える。取得部は、被検体がX線により撮像された第1のX線画像を順次取得する。生成部は、第1のX線画像よりも前の時点において第1のX線画像よりも高いX線量により撮像された第2のX線画像と、第1のX線画像とを合成した合成画像を、第1のX線画像の取得と並行して生成する。処理部は、第1のX線画像の時間変化に基づいて、合成画像における、少なくとも第2のX線画像に対応する画素の位置に第1のX線画像に基づく画素値の情報を反映させる。【選択図】図12
請求項(抜粋):
被検体がX線により撮像された第1のX線画像を順次取得する取得部と、 前記第1のX線画像よりも前の時点において前記第1のX線画像よりも高いX線量により撮像された第2のX線画像と、前記第1のX線画像とを合成した合成画像を、前記第1のX線画像の取得と並行して生成する生成部と、 前記第1のX線画像の時間変化に基づいて、前記合成画像における、少なくとも前記第2のX線画像に対応する画素の位置に前記第1のX線画像に基づく画素値の情報を反映させる処理部と、 を備える、画像処理装置。
IPC (1件):
A61B 6/00
FI (2件):
A61B6/00 360B ,  A61B6/00 350P
Fターム (20件):
4C093AA01 ,  4C093AA08 ,  4C093CA02 ,  4C093CA08 ,  4C093CA21 ,  4C093EB12 ,  4C093EB13 ,  4C093EB17 ,  4C093EB28 ,  4C093FD09 ,  4C093FD11 ,  4C093FF16 ,  4C093FF29 ,  4C093FF36 ,  4C093FF37 ,  4C093FG08 ,  4C093FG13 ,  4C093FH02 ,  4C093FH06 ,  4C093FH07
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像表示の生成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2017-124793   出願人:ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド
  • X線CT装置、画像表示方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2017-125019   出願人:東芝メディカルシステムズ株式会社
  • X線撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-072714   出願人:株式会社東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 画像表示の生成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2017-124793   出願人:ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド
  • X線CT装置、画像表示方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2017-125019   出願人:東芝メディカルシステムズ株式会社
  • X線撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-072714   出願人:株式会社東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社

前のページに戻る