特許
J-GLOBAL ID:201903003662909957

バッテリー電気車両の充電ケーブルとの通信

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-160266
公開番号(公開出願番号):特開2019-047495
出願日: 2018年08月29日
公開日(公表日): 2019年03月22日
要約:
【課題】外部の計算機と、バッテリー電気車両を充電するための、インケーブルコントロールボックスを備える充電ケーブルと、の間の通信方法である。【解決手段】インケーブルコントロールボックスに対するデータが、計算機からハードウェアインタフェースへ送信され、ハードウェアインタフェースによって、データ線路の信号に載せて変調され、インケーブルコントロールボックスに伝達され、また、計算機に対するデータが、インケーブルコントロールボックスから、データ線路の信号を介して送信され、ハードウェアインタフェースによって変換され、計算機に送信され、インケーブルコントロールボックスから計算機へのデータが、インケーブルコントロールボックスによって、データ線路の信号のパルス幅の修正によって変調され、ハードウェアインタフェースへ送信され、ハードウェアインタフェースがデータを計算機に転送する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
外部の計算機(8)と、バッテリー電気車両(6)を充電するための、インケーブルコントロールボックス(3)を備える充電ケーブルと、の間の通信方法であって、 前記充電ケーブルは、前記車両(6)と通信するためのデータ線路(11)を有しており、前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)と前記計算機(8)との間で、ハードウェアインタフェース(7)は、前記計算機(8)を用いて前記データ線路(11)へのアクセスを実現し、 前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)に対するデータが、前記計算機(8)から前記ハードウェアインタフェース(7)へ送信され、前記ハードウェアインタフェース(7)によって、前記データ線路(11)の信号(4)に載せて変調され、これによって、前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)に伝達され、また、前記計算機(8)に対するデータが、前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)から、前記データ線路(11)の前記信号(4)を介して送信され、前記ハードウェアインタフェース(7)によって変換され、前記計算機(8)に送信される形式の方法において、 前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)から前記計算機(8)へのデータは、前記充電ケーブルの前記インケーブルコントロールボックス(3)によって、前記データ線路(11)の前記信号(4)のパルス幅(13)の修正によって変調され、前記ハードウェアインタフェース(7)へ送信され、前記ハードウェアインタフェースは、前記データを前記計算機(8)に転送する、 方法。
IPC (8件):
H04L 25/49 ,  H02J 7/00 ,  B60L 50/40 ,  B60L 50/50 ,  B60L 53/00 ,  B60L 55/00 ,  B60L 58/00 ,  H04M 1/738
FI (5件):
H04L25/49 H ,  H02J7/00 P ,  B60L11/18 C ,  H04M1/738 ,  H04L25/49 L
Fターム (21件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA03 ,  5G503FA06 ,  5G503GD04 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125CC06 ,  5H125DD02 ,  5K029AA18 ,  5K029FF02 ,  5K029GG03 ,  5K127BA10 ,  5K127BB07 ,  5K127BB19 ,  5K127BB34 ,  5K127DA07 ,  5K127HA26 ,  5K127JA02

前のページに戻る