特許
J-GLOBAL ID:201903003747497437

電子機器、撮像方法、制御装置、及び制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-089317
公開番号(公開出願番号):特開2019-197947
出願日: 2018年05月07日
公開日(公表日): 2019年11月14日
要約:
【課題】撮像処理に要する時間を短縮し、ユーザの手間を削減する。【解決手段】電子機器(1)が備える制御装置(10)は、第1被写体をユーザ操作によらず決定し撮像タイミングを決定する撮像動作決定処理と、第2被写体をユーザ操作によらず決定し第2被写体に撮像装置の焦点を合わせるオートフォーカス処理とを実行し、オートフォーカス処理を撮像動作決定処理の完了前に開始する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも1つの撮像装置と、少なくとも1つの制御装置とを備えた電子機器であって、 上記制御装置は、 上記撮像装置から取得された画像において1又は複数の物体を検出し、 上記1又は複数の物体の中から、上記撮像装置における撮像タイミングの基準となる第1被写体をユーザによる物体の指定なしに決定し、かつ上記第1被写体の状態に応じて撮像を行うタイミングを決定する撮像動作決定処理と、 上記1又は複数の物体の中から、上記撮像装置によるオートフォーカスの対象となる第2被写体をユーザによる物体の指定なしに決定し、上記第2被写体に上記撮像装置の焦点を合わせるオートフォーカス処理とを実行し、 上記オートフォーカス処理を、上記撮像動作決定処理が完了するより前に開始することを特徴とする電子機器。
IPC (6件):
H04N 5/232 ,  G03B 15/00 ,  G03B 17/38 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/235
FI (9件):
H04N5/232 220 ,  G03B15/00 Q ,  G03B15/00 R ,  G03B15/00 F ,  G03B17/38 B ,  G02B7/28 N ,  G03B13/36 ,  H04N5/232 120 ,  H04N5/235
Fターム (14件):
2H011AA01 ,  2H011CA24 ,  2H011DA02 ,  2H020FB00 ,  2H151EA01 ,  2H151EB03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA69 ,  5C122FD01 ,  5C122FF01 ,  5C122FH11 ,  5C122HA01 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る