特許
J-GLOBAL ID:201903005038431131

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  鶴田 準一 ,  伊藤 公一 ,  関根 宣夫 ,  上木 亮平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-002722
公開番号(公開出願番号):特開2019-121578
出願日: 2018年01月11日
公開日(公表日): 2019年07月22日
要約:
【課題】燃料電池システムの熱交換器の冷却性能を向上させる。【解決手段】燃料電池10と、少なくとも燃料電池10から排出された冷却媒体としての生成水と流体との間で熱交換を行って流体を冷却することができるように構成された熱交換器60と、を備える燃料電池システム100であって、熱交換器60は、生成水が供給されて貯留される生成水貯留部64と、生成水貯留部64に空気を供給するための空気供給装置80と、流体が供給される流体供給部61と、を備え、生成水貯留部64に貯留された生成水の気化潜熱によって流体供給部61に供給された流体を冷却する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
燃料電池と、 少なくとも前記燃料電池から排出された冷却媒体としての生成水と流体との間で熱交換を行って、前記流体を冷却することができるように構成された熱交換器と、 を備える燃料電池システムであって、 前記熱交換器は、 前記生成水が供給されて貯留される生成水貯留部と、 前記生成水貯留部に空気を供給するための空気供給装置と、 前記流体が供給される流体供給部と、 を備え、 前記生成水貯留部に貯留された生成水の気化潜熱によって前記流体供給部に供給された前記流体を冷却する、 燃料電池システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/040 ,  F28D 1/06
FI (3件):
H01M8/04 N ,  H01M8/04029 ,  F28D1/06 Z
Fターム (19件):
3L103AA35 ,  3L103BB50 ,  3L103CC02 ,  3L103CC21 ,  3L103DD33 ,  3L103DD42 ,  3L103DD55 ,  3L103DD64 ,  3L103DD68 ,  5H127AB04 ,  5H127BA02 ,  5H127BB02 ,  5H127BB07 ,  5H127BB12 ,  5H127BB18 ,  5H127BB22 ,  5H127BB37 ,  5H127CC07 ,  5H127EE15
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 燃料電池冷却装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-147719   出願人:ディーア・アンド・カンパニー
  • 燃料電池の冷却装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-187957   出願人:本田技研工業株式会社

前のページに戻る