特許
J-GLOBAL ID:201903005307311199

電気光学装置および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡辺 和昭 ,  磯部 光宏 ,  仲井 智至 ,  松岡 宏紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-137481
公開番号(公開出願番号):特開2019-023729
出願日: 2018年07月23日
公開日(公表日): 2019年02月14日
要約:
【課題】電気光学装置が微細化されても、表示品位の低下を防止することが可能な電気光学装置および電子機器を提供する。【解決手段】列において隣り合う保持容量44の間に、平面視で、電位Vorstの給電線16を設ける。保持容量44の他端が第1層の配線で形成され、保持容量44の一端が第2層の配線で形成されているとき、給電線16は、第1層の配線16gと第2層の配線16aとの積層部分を有する。配線16gと配線16aとは1以上のコンタクトホール16eを介して互いに接続されている。【選択図】図6
請求項(抜粋):
複数のデータ線と、 前記複数のデータ線のうち、第1データ線に対応して設けられた第1画素回路と、 前記複数のデータ線のうち、第2データ線に対応して設けられた第2画素回路と、 を有し、 前記第1画素回路および第2画素回路の各々は、 発光素子と、 ゲート・ソース間の電圧に応じた電流を前記発光素子に供給する駆動トランジスターと、 を含む電気光学装置であって、 一端が前記第1データ線に接続され、他端が、前記第1画素回路における発光素子に供給すべき電流に応じて電位シフトする第1保持容量と、 一端が前記第2データ線に接続され、他端が、前記第2画素回路における発光素子に供給すべき電流に応じて電位シフトする第2保持容量と、 平面視で、前記第1保持容量と前記第2保持容量との間に設けられた定電位線と、 を有することを特徴とする電気光学装置。
IPC (7件):
G09F 9/30 ,  G09F 9/33 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/323 ,  G09G 3/329 ,  H01L 51/50 ,  H01L 27/32
FI (17件):
G09F9/30 338 ,  G09F9/30 365 ,  G09F9/33 ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/3233 ,  G09G3/3291 ,  G09G3/20 623R ,  G09G3/20 621L ,  G09G3/20 621M ,  G09G3/20 680G ,  G09G3/20 611H ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 611D ,  G09G3/20 611J ,  G09G3/20 611C ,  H05B33/14 A ,  H01L27/32
Fターム (98件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC33 ,  3K107CC35 ,  3K107EE03 ,  3K107HH05 ,  5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080BB05 ,  5C080BB06 ,  5C080CC03 ,  5C080CC04 ,  5C080DD05 ,  5C080DD10 ,  5C080DD12 ,  5C080DD23 ,  5C080DD25 ,  5C080EE25 ,  5C080EE29 ,  5C080FF03 ,  5C080FF11 ,  5C080FF13 ,  5C080HH09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK01 ,  5C080KK43 ,  5C094AA04 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094DB01 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB01 ,  5C094FB14 ,  5C094FB19 ,  5C094HA10 ,  5C380AA01 ,  5C380AA02 ,  5C380AA03 ,  5C380AB06 ,  5C380AB11 ,  5C380AB18 ,  5C380AB21 ,  5C380AB23 ,  5C380AB34 ,  5C380AB46 ,  5C380AC05 ,  5C380AC10 ,  5C380BA05 ,  5C380BA09 ,  5C380BA12 ,  5C380BA19 ,  5C380BA20 ,  5C380BA38 ,  5C380BA39 ,  5C380BB02 ,  5C380BB08 ,  5C380CA04 ,  5C380CA10 ,  5C380CA12 ,  5C380CA16 ,  5C380CA32 ,  5C380CA53 ,  5C380CA54 ,  5C380CA57 ,  5C380CB01 ,  5C380CB16 ,  5C380CB17 ,  5C380CB33 ,  5C380CC04 ,  5C380CC07 ,  5C380CC26 ,  5C380CC27 ,  5C380CC33 ,  5C380CC39 ,  5C380CC61 ,  5C380CC65 ,  5C380CD015 ,  5C380CD025 ,  5C380CE01 ,  5C380CE20 ,  5C380CF24 ,  5C380CF43 ,  5C380CF53 ,  5C380CF54 ,  5C380DA02 ,  5C380DA06 ,  5C380DA33 ,  5C380DA44 ,  5C380DA47 ,  5C380HA03 ,  5C380HA08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • 特許第6152902号

前のページに戻る