特許
J-GLOBAL ID:201903006083873494

パイプ接合装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新保 斉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-075128
公開番号(公開出願番号):特開2019-086148
出願日: 2018年04月10日
公開日(公表日): 2019年06月06日
要約:
【課題】パイプ接合装置を提供すること。【解決手段】継手本体を含み、前記継手本体の端部にパイプ連結装置が設けられるパイプ接合装置であって、前記パイプ連結装置は摺動座と係止歯と復帰ばねとばね座金と係止リングとを含み、前記摺動座が継手本体内に摺設され、前記継手本体内に係止溝が設けられ、前記係止リングが係止溝内に係着され、かつ摺動座と係合され;前記復帰ばねの一端は、ばね座金に当接され、他端が摺動座に当接され;前記ばね座金は、継手本体内に固設され;前記摺動座上に内外端面を貫通する複数の貫通部が均一に分布され、前記係止歯は貫通部内に設けられ、かつその上の歯部が摺動座の内壁に入り込むと共にパイプ外周面と係着でき;前記継手本体の内壁上に係止歯を動かせるための遊動部が開設される。本発明は、着脱に便利で、緊結やシール性に優れ、寿命も長くなる利点がある。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
継手本体(10)を含み、前記継手本体(10)の端部にパイプ連結装置が設けられるパイプ接合装置であって、 前記パイプ連結装置は、摺動座(20)と係止歯(21)と復帰ばね(22)とばね座金(23)と係止リング(24)とを含み、前記摺動座(20)が前記継手本体(10)内に摺設され、前記継手本体(10)内に係止溝(11)が設けられ、前記係止リング(24)が前記係止溝(11)内に係着され、かつ前記摺動座(20)と係合され;前記復帰ばね(22)の一端は、前記ばね座金(23)に当接され、他端が前記摺動座(20)に当接され;前記ばね座金(23)は、前記継手本体(10)内に固設され;前記摺動座(20)上に内外端面を貫通する複数の貫通部(201)が均一に配置され、前記係止歯(21)は前記貫通部(201)内に設けられ、かつその上の歯部(211)が前記摺動座(20)の内壁に入り込むと共にパイプ外周面と係着でき;前記継手本体(10)の内壁上に前記係止歯(21)を動かせるための遊動部(12)が開設される ことを特徴とするパイプ接合装置。
IPC (2件):
F16L 37/091 ,  F16L 19/12
FI (2件):
F16L37/091 ,  F16L19/12
Fターム (10件):
3H014GA10 ,  3J106AB09 ,  3J106BC04 ,  3J106BE12 ,  3J106BE30 ,  3J106EA03 ,  3J106EB02 ,  3J106EC03 ,  3J106ED12 ,  3J106EF05
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特許第1543370号
  • 特許第1543370号
  • 特許第1023943号

前のページに戻る