特許
J-GLOBAL ID:201903006164656870

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-057934
公開番号(公開出願番号):特開2019-169910
出願日: 2018年03月26日
公開日(公表日): 2019年10月03日
要約:
【課題】ノイズの影響を取り除いた信頼度の高い測色結果をユーザに提供する。【解決手段】測色用の装置であって、対象物の撮影画像を取得する取得手段と、輝度成分と色度成分を表す少なくとも一つの色信号値を、基準値として設定する基準値設定手段と、前記撮影画像を構成する画素の色信号値を、輝度成分と色度成分を表す色信号値へと変換する色変換手段と、前記変換によって得られた前記撮影画像を構成する画素の前記輝度成分と色度成分を表す色信号値に対して前記基準値からの色差を算出し、色差情報を生成する色差情報生成手段と、を備え、前記色差情報生成手段は、前記算出した色差が所定の閾値以下の場合、当該色差を一定値に置き換えることを特徴とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
対象物の撮影画像を取得する取得手段と、 輝度成分と色度成分を表す少なくとも一つの色信号値を、基準値として設定する基準値設定手段と、 前記撮影画像を構成する画素の色信号値を、輝度成分と色度成分を表す色信号値へと変換する色変換手段と、 前記変換によって得られた前記撮影画像を構成する画素の前記輝度成分と色度成分を表す色信号値に対して前記基準値からの色差を算出し、色差情報を生成する色差情報生成手段と、 を備え、 前記色差情報生成手段は、前記算出した色差が所定の閾値以下の場合、当該色差を規定値に置き換える ことを特徴とする装置。
IPC (3件):
H04N 1/58 ,  G06T 1/00 ,  G06T 5/00
FI (3件):
H04N1/58 ,  G06T1/00 510 ,  G06T5/00 705
Fターム (25件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE02 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CH11 ,  5B057DA07 ,  5B057DA16 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5C079HB01 ,  5C079HB08 ,  5C079HB11 ,  5C079LA02 ,  5C079LB01 ,  5C079NA02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る