特許
J-GLOBAL ID:201903007000254336

プロジェクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人樹之下知的財産事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-108313
公開番号(公開出願番号):特開2019-061220
出願日: 2018年06月06日
公開日(公表日): 2019年04月18日
要約:
【課題】冷却対象を効果的に冷却できるプロジェクターを提供すること。【解決手段】プロジェクターは、光源装置と、光源装置から出射された光束を色光毎に変調する複数の光変調装置453と、複数の光変調装置によってそれぞれ変調された光束を合成する光合成装置455と、光合成装置によって合成された光束を投射する投射光学装置と、複数の光変調装置及び光合成装置が配置され、内部に第1冷却液体が封入された筐体51と、筐体内の第1冷却液体を撹拌する撹拌装置と、筐体の外部に設けられ、筐体と接続されて、複数の光変調装置を制御する制御装置6と、を備え、筐体は、複数の光変調装置からそれぞれ延出する複数の光変調装置側信号線SLと制御装置とを接続する接続部513を有する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光源装置と、 前記光源装置から出射された光束を色光毎に変調する複数の光変調装置と、 前記複数の光変調装置によってそれぞれ変調された光束を合成する光合成装置と、 前記光合成装置によって合成された光束を投射する投射光学装置と、 前記複数の光変調装置及び前記光合成装置が配置され、内部に第1冷却液体が封入された筐体と、 前記筐体内の前記第1冷却液体を撹拌する撹拌装置と、 前記筐体の外部に設けられ、前記筐体と接続されて、前記複数の光変調装置を制御する制御装置と、を備え、 前記筐体は、前記複数の光変調装置からそれぞれ延出する複数の光変調装置側信号線と前記制御装置とを接続する接続部を有することを特徴とするプロジェクター。
IPC (7件):
G03B 21/16 ,  G03B 21/00 ,  G09F 9/00 ,  G02F 1/133 ,  G02F 1/13 ,  H04N 5/74 ,  H05K 7/20
FI (7件):
G03B21/16 ,  G03B21/00 D ,  G09F9/00 304B ,  G02F1/1333 ,  G02F1/13 505 ,  H04N5/74 Z ,  H05K7/20 M
Fターム (48件):
2H088EA14 ,  2H088EA15 ,  2H088EA68 ,  2H088MA20 ,  2H189AA52 ,  2H189AA83 ,  2H189AA85 ,  2H189AA87 ,  2H189HA06 ,  2H189HA16 ,  2H189LA17 ,  2H189LA18 ,  2H189LA20 ,  2H189MA07 ,  2K203FA03 ,  2K203FA23 ,  2K203FA34 ,  2K203FB03 ,  2K203GB23 ,  2K203GB27 ,  2K203HA13 ,  2K203HA33 ,  2K203KA07 ,  2K203KA76 ,  2K203LA03 ,  2K203LA15 ,  2K203LA36 ,  2K203LA50 ,  2K203LA53 ,  2K203MA12 ,  5C058BA35 ,  5C058EA02 ,  5C058EA12 ,  5C058EA13 ,  5C058EA26 ,  5C058EA52 ,  5E322AA09 ,  5E322AA11 ,  5E322DA01 ,  5E322DA04 ,  5E322EA11 ,  5E322FA09 ,  5G435AA12 ,  5G435BB17 ,  5G435CC12 ,  5G435EE41 ,  5G435GG44 ,  5G435LL15

前のページに戻る