特許
J-GLOBAL ID:201903007044561392

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人上野特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-040067
公開番号(公開出願番号):特開2019-150493
出願日: 2018年03月06日
公開日(公表日): 2019年09月12日
要約:
【課題】維持操作を仮想的な連続操作として演出に反映させる機能を備えた遊技機の趣向性を向上させること。【解決手段】原位置と操作位置との間を往復動作可能な操作手段10と、遊技者に対し、前記操作手段10を前記原位置から前記操作位置に変位させて再び原位置に戻す単操作を連続的に行う連続操作を促す連続操作演出を実行する連続操作演出実行手段と、前記連続操作演出において、前記連続操作以外の所定の操作がなされたとき、仮想的に前記連続操作がなされたものとして演出に反映させる操作変換手段と、を備え、前記連続操作演出で前記操作手段の前記維持操作がなされている最中に、仮想的な前記連続操作を構成する前記単操作間の長さが変化しうる遊技機1とする。【選択図】図5
請求項(抜粋):
原位置と操作位置との間を往復動作可能な操作手段と、 遊技者に対し、前記操作手段を前記原位置から前記操作位置に変位させて再び原位置に戻す単操作を連続的に行う連続操作を促す連続操作演出を実行する連続操作演出実行手段と、 前記連続操作演出において、前記連続操作以外の所定の操作がなされたとき、仮想的に前記連続操作がなされたものとして演出に反映させる操作変換手段と、 を備え、 前記連続操作演出で前記操作手段の前記維持操作がなされている最中に、仮想的な前記連続操作を構成する前記単操作間の長さが変化しうることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C333AA11 ,  2C333CA53 ,  2C333CA77 ,  2C333FA05 ,  2C333FA16

前のページに戻る