特許
J-GLOBAL ID:201903007648329730

フレキシブルプラスチックフィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 龍華国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-191313
公開番号(公開出願番号):特開2019-051718
出願日: 2018年10月09日
公開日(公表日): 2019年04月04日
要約:
【課題】本発明は、高硬度を示しながらも、優れた柔軟性を有するフレキシブルプラスチックフィルムの提供。【解決手段】支持基材;および前記支持基材の少なくとも一面に形成される紫外線硬化型コーティング層を含むフィルムであって、750gの荷重で6H以上の鉛筆硬度を示し、前記フィルムの中間に4mmの間隔をおいてフィルムの両側を底面に対して90度に折り畳んだ状態で常温で放置した後、平らな底面に広げた時、フィルムが底面から持ち上げられた高さが0.5mm以下である、フレキシブル(flexible)プラスチックフィルム。【効果】本発明のフレキシブルプラスチックフィルムによれば、柔軟性、屈曲性、高硬度、耐擦傷性、高透明度を示し、長時間曲げられた状態でもフィルムが損傷する恐れが少なく、フレキシブルモバイル機器、ディスプレイ機器、各種計器板の前面板、表示部などに有用に適用することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
支持基材; および前記支持基材の少なくとも一面に形成される紫外線硬化型コーティング層を含むフィルムであって、 750gの荷重で6H以上の鉛筆硬度を示し、 前記フィルムの中間に4mmの間隔をおいてフィルムの両側を底面に対して90度に折り畳んだ状態で常温で放置した後、平らな底面に広げた時、フィルムが底面から持ち上げられた高さが0.5mm以下であり、 前記折り畳んだ屈曲部の形状は円筒型であって、 前記支持基材およびコーティング層の厚さ比は、1:0.05〜約1:1である、 フレキシブル(flexible)プラスチックフィルム。
IPC (5件):
B32B 27/00 ,  C08J 7/04 ,  C09D 4/02 ,  C09D 175/16 ,  C09D 7/62
FI (7件):
B32B27/00 B ,  C08J7/04 K ,  C08J7/04 ,  C08J7/04 J ,  C09D4/02 ,  C09D175/16 ,  C09D7/62
Fターム (59件):
4F006AA02 ,  4F006AA12 ,  4F006AA22 ,  4F006AA31 ,  4F006AA35 ,  4F006AA39 ,  4F006AB24 ,  4F006AB37 ,  4F006AB42 ,  4F006AB43 ,  4F006AB64 ,  4F006BA02 ,  4F006CA05 ,  4F006CA08 ,  4F006DA04 ,  4F006EA03 ,  4F100AA01B ,  4F100AH06B ,  4F100AJ06A ,  4F100AK01A ,  4F100AK02A ,  4F100AK25A ,  4F100AK25B ,  4F100AK42A ,  4F100AK46A ,  4F100AK49A ,  4F100AK51B ,  4F100AK54A ,  4F100AK56A ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100CC02B ,  4F100DE00B ,  4F100GB41 ,  4F100JB14B ,  4F100JG03C ,  4F100JK12B ,  4F100JK17 ,  4F100JN01 ,  4F100JN18C ,  4F100YY00A ,  4F100YY00B ,  4J038DG191 ,  4J038FA111 ,  4J038FA281 ,  4J038GA01 ,  4J038HA006 ,  4J038KA08 ,  4J038KA15 ,  4J038KA20 ,  4J038MA14 ,  4J038NA11 ,  4J038NA12 ,  4J038PA07 ,  4J038PA17 ,  4J038PB09 ,  4J038PC08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る