特許
J-GLOBAL ID:201903007676783153

情報処理システム、及び、情報処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-051449
公開番号(公開出願番号):特開2019-165321
出願日: 2018年03月19日
公開日(公表日): 2019年09月26日
要約:
【課題】携帯端末を用いた電子機器上でのサービス利用の利便性の向上を図った情報処理システム、及び、情報処理方法を提供すること。【解決手段】本実施形態に係る情報処理システム1は、スマートデバイス2と、スマートデバイス2と通信可能な少なくとも2台の画像処理装置3A,3Bと、画像処理装置3A,3Bと通信可能な認証サーバ6と、を有し、認証サーバ6は、スマートデバイス2の認証情報に基づいて、該スマートデバイス2の認証可否を判断し、スマートデバイス2の認証を許可する場合に、認証サーバ6と同一のクラウドサービス4の利用を許可する認証チケットを、スマートデバイス2に送信し、スマートデバイス2は、送信された認証チケットを記憶し、認証チケットを有していない他の画像処理装置3Bに対して、該認証チケットを送信する。【選択図】図12
請求項(抜粋):
携帯端末と、前記携帯端末と通信可能な少なくとも2台の電子機器と、前記電子機器と通信可能な情報処理装置と、を有する情報処理システムにおいて、 前記情報処理装置は、前記携帯端末から直接的に、または、一の前記電子機器を介して間接的に送信された前記携帯端末の認証情報に基づいて、該携帯端末の認証可否を判断する認証判断手段と、前記携帯端末の認証を許可する場合に、前記情報処理装置と同一のネットワークに含まれる機器のサービスの利用を許可する認証チケットを、前記携帯端末に直接的に、または、一の前記電子機器を介して間接的に送信する第1認証チケット送信手段と、を備え、 前記携帯端末は、送信された前記認証チケットを記憶する記憶手段と、前記認証チケットを有していない前記電子機器に対して、該認証チケットを送信する第2認証チケット送信手段と、を備えることを特徴とする情報処理システム。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  H04M 11/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38
FI (6件):
H04N1/00 838 ,  H04M11/00 302 ,  G03G21/00 390 ,  B41J29/00 Z ,  B41J29/38 Z ,  H04N1/00 127Z
Fターム (38件):
2C061AP07 ,  2C061CL08 ,  2C061HJ08 ,  2C061HN15 ,  2C061HP00 ,  2C061HQ12 ,  2H270KA59 ,  2H270NA01 ,  2H270NA06 ,  2H270NC20 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA25 ,  5C062AA35 ,  5C062AA37 ,  5C062AB20 ,  5C062AB25 ,  5C062AC02 ,  5C062AC03 ,  5C062AC22 ,  5C062AC35 ,  5C062AE15 ,  5C062AF12 ,  5K201AA06 ,  5K201AA09 ,  5K201BA01 ,  5K201BC23 ,  5K201BD06 ,  5K201CB01 ,  5K201CB11 ,  5K201EA05 ,  5K201EB07 ,  5K201EC06 ,  5K201ED03 ,  5K201ED04 ,  5K201FB03
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る