特許
J-GLOBAL ID:201903007776294605

システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小島 猛 ,  澤木 亮一 ,  小倉 博 ,  田中 拓人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-104746
公開番号(公開出願番号):特開2019-208602
出願日: 2018年05月31日
公開日(公表日): 2019年12月12日
要約:
【課題】複数の医用画像撮影装置の間で、一部の設定項目の内容の共通化を容易に図ることができるシステムを提供する。【解決手段】システム100は、複数の設定項目のうちの少なくとも一部の設定項目の内容を共有し、かつ種類が異なる第一の医用画像撮影装置UL1と第二の医用画像撮影装置UL2を備え、第一の超音波診断装置UL1の第一の制御デバイス81は、第一の入力デバイス71が受け付けた設定項目の内容を、第一の超音波診断装置UL1の種類の情報とともにサーバー104へ出力する出力機能を実行し、サーバー制御デバイス1411は、出力された設定項目の内容を変換情報に基づいて変換した後、変換内容を第二の超音波診断装置UL2へ送信する。第二の超音波診断装置UL2では、サーバー104からの変換内容を、第二の医用画像撮影装置の種類における内容に変換し、変換内容の設定を行なう。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ネットワークを介して接続された複数の医用画像撮影装置であって、該複数の医用画像撮影装置の各々において設定される複数の設定項目のうちの少なくとも一部の設定項目の内容を共有し、かつ種類が異なる第一の医用画像撮影装置と第二の医用画像撮影装置を含む複数の医用画像撮影装置と、 前記第一の医用画像撮影装置と前記第二の医用画像撮影装置との間で共有される設定項目の内容について、前記第一の医用画像撮影装置の種類における設定項目の内容を前記第二の医用画像撮影装置の種類における設定項目の内容に変換する変換情報が、前記第一の医用画像撮影装置及び前記第二の医用画像撮影装置の種類に応じて記憶される記憶デバイスと、 第一の制御デバイスと、 第二の制御デバイスと、 を備え、 前記第一の医用画像撮影装置は、 前記複数の設定項目のうち少なくともいずれか一つの設定項目の内容の入力を受け付ける入力デバイスと、 前記第一の制御デバイスと、 を有し、 前記第一の制御デバイスは、前記入力デバイスが受け付けた前記設定項目の内容を、前記第一の医用画像撮影装置の種類の情報とともに前記ネットワークへ出力する出力機能を実行し、 前記第二の制御デバイスは、 前記出力機能によって出力された前記設定項目の内容を、前記出力機能によって出力された前記種類の情報に基づいて特定される前記第一の医用画像撮影装置の種類に応じた変換情報に基づいて、前記第二の医用画像撮影装置の種類における内容に変換する変換機能と、 該変換機能によって変換された後の前記設定項目の内容を前記第二の医用画像撮影装置に設定する設定機能と、 を実行する、システム。
IPC (1件):
A61B 8/14
FI (1件):
A61B8/14
Fターム (6件):
4C601EE10 ,  4C601EE11 ,  4C601KK33 ,  4C601KK34 ,  4C601LL01 ,  4C601LL21
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る