特許
J-GLOBAL ID:201903007845982535

画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前井 宏之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-100463
公開番号(公開出願番号):特開2019-202511
出願日: 2018年05月25日
公開日(公表日): 2019年11月28日
要約:
【課題】画像形成装置の使用頻度が低いユーザーが、エラー発生時に遭遇して保守作業を強いられることを軽減する画像形成装置等を提供する。【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、判定部と、第1取得部と、第2取得部と、特定部と、通知部とを備える。前記判定部は、画像を形成する動作の中断を伴う事象の発生の有無を判定する。前記第1取得部は、複数のユーザーのそれぞれに対応付けられた端末装置を識別する識別情報を取得する。前記第2取得部は、複数のユーザー毎の記録媒体の使用履歴を示す履歴データを取得する。前記特定部は、事象が発生したと判定された時点の履歴データに基づいて、1又は複数のユーザーを特定する。前記通知部は、特定されたユーザーに対応する端末装置に、前記事象を解消する作業を促すメッセージを通知する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、 前記画像を形成する動作の中断を伴う事象の発生の有無を判定する判定部と、 複数のユーザーのそれぞれに対応付けられた端末装置を識別する識別情報を取得する第1取得部と、 前記複数のユーザー毎の前記記録媒体の使用履歴を示す履歴データを取得する第2取得部と、 前記事象が発生したと判定された時点の前記履歴データに基づいて、1又は複数のユーザーを特定する特定部と、 特定された前記ユーザーに対応する端末装置に、前記事象を解消する作業を促すメッセージを通知する通知部と を備える、画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 29/38 ,  B41J 29/00 ,  G03G 21/00
FI (3件):
B41J29/38 Z ,  B41J29/00 T ,  G03G21/00 510
Fターム (42件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061CQ10 ,  2C061CQ24 ,  2C061CQ34 ,  2C061CQ39 ,  2C061CQ40 ,  2C061CQ41 ,  2C061HK15 ,  2C061HK16 ,  2C061HK23 ,  2C061HV13 ,  2C061HV14 ,  2C061HV26 ,  2H270KA59 ,  2H270KA60 ,  2H270KA62 ,  2H270LA58 ,  2H270LA76 ,  2H270LA79 ,  2H270LA80 ,  2H270LA87 ,  2H270LC09 ,  2H270LC22 ,  2H270LD08 ,  2H270NC01 ,  2H270NC07 ,  2H270NC09 ,  2H270ND02 ,  2H270QA13 ,  2H270QA23 ,  2H270QA35 ,  2H270QB06 ,  2H270QB07 ,  2H270RA04 ,  2H270RA10 ,  2H270RC03 ,  2H270RC05 ,  2H270RC16 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC08

前のページに戻る