特許
J-GLOBAL ID:201903008035912340

蓄電デバイスの検査装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス国際特許商標事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-021842
公開番号(公開出願番号):特開2019-138757
出願日: 2018年02月09日
公開日(公表日): 2019年08月22日
要約:
【課題】蓄電デバイスの良否判定を迅速に行うことができる検査装置を提供すること。【解決手段】蓄電デバイス1を,電源装置2と接続した回路の電流IBの収束状況により検査する装置であって,電源装置2と,電源装置2に接続され先端にプローブ7,8を有する正側導線14および負側導線15と,両導線の間に直列に配置された抵抗器17およびスイッチ18と,プローブ7,8を蓄電デバイス1に接触させている状態における,スイッチ18のオフ時とオン時とでの電圧の差に基づいて回路抵抗値を算出する回路抵抗算出部22と,回路構成状態かつスイッチ18をオフにした状態で,電源装置2の出力電圧を上昇させつつ蓄電デバイス1の検査を行う検査部22と,検査を行うときにおける出力電圧の上昇を回路の抵抗の減少分に換算した仮想抵抗値と回路抵抗値との合計が負にならない範囲内で,検査開始後に出力電圧を上昇させる仮想抵抗設定部22とを有している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
蓄電デバイスと外部電源とを接続して構成された回路に流れる回路電流の収束状況により蓄電デバイスの自己放電電流の多寡を検査する,蓄電デバイスの検査装置であって, 前記外部電源として機能する電源装置と, 前記電源装置の正負の端子に接続されて前記回路の一部を構成するとともに,先端に蓄電デバイスとの接触のためのプローブを有する正側導線および負側導線と, 前記正側導線と前記負側導線との間に配置された,抵抗器とスイッチとを直列接続してなる抵抗路と, 前記正側導線および前記負側導線の両プローブを検査対象の蓄電デバイスの両極端子に接触させている回路構成状態における,前記スイッチをオフにしたときとオンにしたときとでの前記正側導線と前記負側導線との間の電圧の差に基づいて前記回路の回路抵抗値を算出する回路抵抗算出部と, 前記回路構成状態かつ前記スイッチをオフにした状態で,前記電源装置の出力電圧を上昇させつつ蓄電デバイスの検査を行う検査部と, 前記検査部による検査を行うときにおける前記電源装置の出力電圧の上昇分に伴う前記回路電流の増加分を前記回路の抵抗の減少分に換算した負値である仮想抵抗値と,前記回路抵抗値との合計がゼロとも負ともならない範囲内で,検査開始後に前記電源装置の出力電圧を上昇させる仮想抵抗設定部とを有することを特徴とする蓄電デバイスの検査装置。
IPC (4件):
G01R 31/36 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/04 ,  H02J 7/00
FI (4件):
G01R31/36 A ,  H01M10/48 P ,  H01M10/04 Z ,  H02J7/00 Q
Fターム (23件):
2G216BA53 ,  2G216BB02 ,  2G216BB23 ,  2G216CB03 ,  2G216CB34 ,  2G216CB45 ,  2G216CB55 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503BB02 ,  5G503BB03 ,  5G503EA09 ,  5G503GD03 ,  5H028AA10 ,  5H028BB10 ,  5H028BB11 ,  5H028HH10 ,  5H030AA00 ,  5H030AS20 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電池の検査方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-101626   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 充放電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-119908   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社明和eテック
  • 二次電池の充電方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-029999   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電池の検査方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-101626   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 充放電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-119908   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社明和eテック
  • 二次電池の充電方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-029999   出願人:三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る