特許
J-GLOBAL ID:201903009008972290

7α-アルコキシオキサセフェム中間体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 駒井 慎二 ,  岡崎 ▲廣▼志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-152751
公開番号(公開出願番号):特開2019-052139
出願日: 2018年08月14日
公開日(公表日): 2019年04月04日
要約:
【課題】製造工程が簡単で、大量生産が容易になるとともに収率の優れた7α-アルコキシオキサセフェム中間体の製造方法およびその中間体化合物を提供する。【解決手段】7α-アルコキシオキサセフェム中間体の製造方法として、化学式1で示した化合物を有機溶媒中にハロゲン化合物と、メタルアルコキシド、還元剤とを反応させた後(ステップS1)、連続的にアセトアミド気化剤またはチオール化剤を反応させて、化学式3または化学式5で表される化合物を生成するステップS2またはステップS3を含む。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記の化学式1で示した化合物を有機溶媒中にハロゲン化合物と反応させた後、残余ハロゲン化合物の存在下でメタルアルコキシドと還元剤を添加して、下記の化学式2の化合物を製造するステップS1を含むことを特徴とする7α-アルコキシオキサセフェム中間体の製造方法。
IPC (2件):
C07D 505/16 ,  C07D 505/06
FI (2件):
C07D505/16 ,  C07D505/06
Fターム (14件):
4C072AA01 ,  4C072BB02 ,  4C072CC01 ,  4C072CC11 ,  4C072DD03 ,  4C072EE06 ,  4C072FF01 ,  4C072GG09 ,  4C072HH07 ,  4C072JJ03 ,  4C072UU01 ,  4H039CA61 ,  4H039CA99 ,  4H039CG20
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 1-オキサセファロスポリン誘導体の新規な製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2015-524173   出願人:ジェイルファルマシューティカルシーオー.,エルティーディー.
  • 特開昭59-139385
  • 特開昭53-025551
全件表示
引用文献:
前のページに戻る