特許
J-GLOBAL ID:201903010424815177

ローエッジVベルト

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-068458
公開番号(公開出願番号):特開2019-178739
出願日: 2018年03月30日
公開日(公表日): 2019年10月17日
要約:
【課題】変速用のローエッジVベルトについて、経時的なトランスミッションレシオの変化を従来よりもさらに効果的に抑える。【解決手段】変速用のローエッジVベルトBのVベルト本体10に埋設された心線20は、各々、2000dtex以上3000dtex以下のポリエステル繊維のフィラメント束が一方向に下撚りされた複数本の下撚り糸が引き揃えられ、それらの複数本の下撚り糸が下撚りとは逆方向に上撚りされた諸撚り糸で構成されている。変速用のローエッジVベルトBを120°Cの温度雰囲気に1時間保持したときに、ベルト長さ300mm当たりに発生する心線20を形成するポリエステル繊維1dtex当たりの収縮力が0.0015N以上である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ベルト幅方向の両側にプーリ接触面が構成されたゴム製のVベルト本体と、 前記Vベルト本体に、ベルト幅方向にピッチを有する螺旋を形成するように埋設された心線と、 を備えた変速用のローエッジVベルトであって、 前記心線は、各々、2000dtex以上3000dtex以下のポリエステル繊維のフィラメント束が一方向に下撚りされた複数本の下撚り糸が引き揃えられ、前記複数本の下撚り糸が前記下撚りとは逆方向に上撚りされた諸撚り糸で構成されており、 120°Cの温度雰囲気に1時間保持したときに、ベルト長さ300mm当たりに発生する前記心線を形成するポリエステル繊維1dtex当たりの収縮力が0.0015N以上であるローエッジVベルト。
IPC (4件):
F16G 5/06 ,  F16G 5/20 ,  D02G 3/26 ,  D02G 3/44
FI (4件):
F16G5/06 A ,  F16G5/20 B ,  D02G3/26 ,  D02G3/44
Fターム (4件):
4L036MA05 ,  4L036MA33 ,  4L036PA21 ,  4L036UA06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ダブルコグドVベルト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-026906   出願人:バンドー化学株式会社, 本田技研工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • ダブルコグドVベルト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-026906   出願人:バンドー化学株式会社, 本田技研工業株式会社

前のページに戻る