特許
J-GLOBAL ID:201903010437047063

監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-068415
公開番号(公開出願番号):特開2019-180026
出願日: 2018年03月30日
公開日(公表日): 2019年10月17日
要約:
【課題】追尾対象の物体を安定して画角内に捕捉する。【解決手段】物体検知部5は監視領域内で移動物体を検知し、当該移動物体の位置を含む検知結果を出力する。撮像部6は撮影方向及びズーム倍率を制御する。制御部7は検知結果に基づいて、移動物体の検知方向に応じて撮影方向を制御するとともに移動物体までの距離に応じて予め定められた規定値にズーム倍率を制御する。制御部7は、移動物体の追尾撮影の開始に際してズーム倍率を規定値より小さい当座値に設定し、追尾撮影の開始から所定の初期期間が経過するとズーム倍率を規定値に設定する段階的制御を行う。【選択図】図2
請求項(抜粋):
監視領域の移動物体を追尾撮影する監視装置において、 前記監視領域内で前記移動物体を検知し、当該移動物体の位置を含む検知結果を出力する物体検知部と、 撮影方向及びズーム倍率を制御可能な撮像部と、 前記検知結果に基づいて、前記移動物体の検知方向に応じて前記撮影方向を制御するとともに前記移動物体までの距離に応じて予め定められた規定値に前記ズーム倍率を制御する制御部と、を備え、 前記制御部は、前記移動物体の追尾撮影の開始に際して前記ズーム倍率を前記規定値より小さい当座値に設定し、前記追尾撮影の開始から所定の初期期間が経過すると前記ズーム倍率を前記規定値に設定する段階的制御を行うこと、 を特徴とする監視装置。
IPC (5件):
H04N 5/232 ,  H04N 7/18 ,  G08B 25/00 ,  G03B 15/00 ,  G03B 17/56
FI (10件):
H04N5/232 960 ,  H04N7/18 G ,  H04N7/18 E ,  H04N5/232 990 ,  H04N5/232 030 ,  G08B25/00 510M ,  G03B15/00 S ,  G03B15/00 Q ,  G03B15/00 P ,  G03B17/56 A
Fターム (46件):
2H105AA13 ,  2H105EE35 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054CC05 ,  5C054CE12 ,  5C054CF06 ,  5C054CF07 ,  5C054CG07 ,  5C054CG08 ,  5C054CH04 ,  5C054EA01 ,  5C054FC13 ,  5C054FC14 ,  5C054FD07 ,  5C054FF02 ,  5C054GB01 ,  5C054GB05 ,  5C054HA19 ,  5C054HA31 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA25 ,  5C087BB11 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087EE05 ,  5C087EE14 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087GG02 ,  5C087GG07 ,  5C087GG08 ,  5C087GG18 ,  5C087GG66 ,  5C087GG70 ,  5C087GG83 ,  5C122DA11 ,  5C122EA65 ,  5C122FE05 ,  5C122FH12 ,  5C122FH14 ,  5C122GD06 ,  5C122HA75 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る