特許
J-GLOBAL ID:201903010448626855

運転計画支援装置、運転計画支援方法及びコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 志賀国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-049677
公開番号(公開出願番号):特開2019-160188
出願日: 2018年03月16日
公開日(公表日): 2019年09月19日
要約:
【課題】水処理プラントの消費電力をより少なくすることができる運転計画の作成を支援する運転計画支援装置、運転計画支援方法及びコンピュータプログラムを提供することである。【解決手段】実施形態の運転計画支援装置は、運転計画部と、制御部と、を持つ。運転計画部は、運転計画条件に基づいて水処理プラントが有する第1の機器の運転計画を作成する。制御部は、第1の機器及び水処理プラントが有する第2の機器の運転によって消費される電力に関する評価値を時系列に表示し、表示された前記評価値のうち第1の機器に係る評価値を選択する第1の操作、及び第1の操作によって選択された前記評価値の振替先のタイミングを指定する第2の操作を入力させるユーザインタフェースを提供する。運転計画部は、第1の操作によって選択された前記評価値に係る電力消費が、第2の操作によって指定された振替先のタイミングで発生するように前記運転計画を更新する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
運転計画の作成に関する条件である運転計画条件に基づいて、水処理プラントが有する第1の機器の運転計画を作成する運転計画作成処理を実行する運転計画部と、 前記第1の機器及び前記水処理プラントが有する第2の機器の運転によって消費される電力に関する評価値を時系列に表示し、表示された前記評価値のうち前記第1の機器に係る評価値を選択する第1の操作、及び前記第1の操作によって選択された前記評価値の振替先のタイミングを指定する第2の操作を入力させるユーザインタフェースを提供する制御部と、 を備え、 前記運転計画部は、前記第1の操作によって選択された前記評価値に係る電力消費が、前記第2の操作によって指定された振替先のタイミングで発生するように前記運転計画を更新する、 運転計画支援装置。
IPC (1件):
G05B 23/02
FI (1件):
G05B23/02 Z
Fターム (12件):
3C223AA06 ,  3C223BA03 ,  3C223CC02 ,  3C223DD03 ,  3C223EB01 ,  3C223EB03 ,  3C223FF05 ,  3C223FF12 ,  3C223FF26 ,  3C223GG01 ,  3C223HH03 ,  3C223HH08

前のページに戻る