特許
J-GLOBAL ID:201903010758656320

メタンハイドレート採掘装置及び採掘方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 正己 ,  須田 芳國
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-068954
公開番号(公開出願番号):特開2019-178560
出願日: 2018年03月30日
公開日(公表日): 2019年10月17日
要約:
【課題】水底の表層型メタンハイドレートを採掘し海上へ搬送することができるメタンハイドレート採掘装置の提供。【解決手段】水底に存在するメタンハイドレートを採掘するメタンハイドレート採掘装置であって、掘削装置と、メタンハイドレートを収容する貯蔵容器とを含み、掘削装置は、水底面で自走可能な移動体を備えており、移動体には、メタンハイドレートを掘削する掘削手段、採掘されたメタンハイドレート及びメタンハイドレートと共に採掘された土砂を撮影する撮像手段、撮像手段によって得られた画像を処理する画像処理手段、前記画像処理手段によって得られた画像データに基づいてメタンハイドレートと土砂とを選別して、メタンハイドレートを前記貯蔵容器に収容する選別手段が搭載されており、移動体には前記選別手段によって選別されたメタンハイドレートを収容する貯蔵容器が着脱自在に装着されているメタンハイドレート採掘装置。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水底に存在するメタンハイドレートを採掘するメタンハイドレート採掘装置であって、 掘削装置と、メタンハイドレートを収容する貯蔵容器とを含み、 前記掘削装置は、水底面で自走可能な移動体を備えており、 該移動体には、メタンハイドレートを掘削する掘削手段、採掘されたメタンハイドレート及びメタンハイドレートと共に採掘された土砂を撮影する撮像手段、該撮像手段によって得られた画像を処理する画像処理手段、前記画像処理手段によって得られた画像データに基づいてメタンハイドレートと土砂とを選別して、メタンハイドレートを前記貯蔵容器に収容する選別手段が搭載されており、 前記移動体には、前記選別手段によって選別されたメタンハイドレートを収容する前記貯蔵容器が着脱自在に装着されている ことを特徴とする、メタンハイドレート採掘装置。
IPC (1件):
E21C 50/00
FI (1件):
E21C50/00
Fターム (4件):
2D065FA05 ,  2D065FA21 ,  2D065FA35 ,  2D065GA01

前のページに戻る