特許
J-GLOBAL ID:201903010894118553

表示装置、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 西澤 和純 ,  大浪 一徳 ,  小林 淳一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-199976
公開番号(公開出願番号):特開2019-050583
出願日: 2018年10月24日
公開日(公表日): 2019年03月28日
要約:
【課題】三次元表示においてユーザの違和感や疲労感を軽減させる。【解決手段】表示装置は、観察者が観察する第1の物体像を表示する表示部と、前記表示部と前記観察者との間にある物体を検出する検出部と、前記観察者による前記第1の物体像の観察が前記物体により少なくとも一部遮られると、前記表示部による前記第1の物体像の表示を、前記第1の物体像がより前記表示部側にあるように観察される表示へと変更させる制御を行う制御部と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
観察者が観察する第1の物体像を表示する表示部と、 前記表示部と前記観察者との間にある物体を検出する検出部と、 前記観察者による前記第1の物体像の観察が前記物体によって少なくとも一部遮られると、前記表示部による前記第1の物体像の表示を、前記第1の物体像がより前記表示部側にあるように観察される表示へと変更させる制御を行う制御部と、 を備える表示装置。
IPC (7件):
H04N 13/128 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/38 ,  G09G 5/36 ,  H04N 13/302 ,  G06F 3/01 ,  G06F 3/048
FI (8件):
H04N13/128 ,  G09G5/00 510D ,  G09G5/00 550C ,  G09G5/38 Z ,  G09G5/36 510V ,  H04N13/302 ,  G06F3/01 570 ,  G06F3/0481 150
Fターム (52件):
5C061AA01 ,  5C061AA06 ,  5C061AB12 ,  5C061AB14 ,  5C182AA02 ,  5C182AA03 ,  5C182AA26 ,  5C182AA31 ,  5C182AB01 ,  5C182AB08 ,  5C182AB11 ,  5C182AB16 ,  5C182AC03 ,  5C182AC46 ,  5C182BA06 ,  5C182BA14 ,  5C182BA29 ,  5C182BA55 ,  5C182BA56 ,  5C182BA66 ,  5C182BC22 ,  5C182BC25 ,  5C182BC26 ,  5C182BC45 ,  5C182CB44 ,  5C182CC27 ,  5C182DA52 ,  5C182DA65 ,  5E555AA11 ,  5E555AA27 ,  5E555AA29 ,  5E555BA02 ,  5E555BA19 ,  5E555BA83 ,  5E555BA87 ,  5E555BB02 ,  5E555BB19 ,  5E555BC04 ,  5E555BC08 ,  5E555BE16 ,  5E555CA42 ,  5E555CB66 ,  5E555DA11 ,  5E555DB53 ,  5E555DB57 ,  5E555DC21 ,  5E555DC43 ,  5E555DC52 ,  5E555DC76 ,  5E555DC84 ,  5E555EA14 ,  5E555FA00
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 表示装置、およびプログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2017-252533   出願人:株式会社ニコン
  • 3次元入力表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-264905   出願人:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
  • 画像入力システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-231224   出願人:セイコーエプソン株式会社

前のページに戻る