特許
J-GLOBAL ID:201903011258662100

窓連結構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 棚井 澄雄 ,  鈴木 三義 ,  川渕 健一 ,  清水 雄一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-045481
公開番号(公開出願番号):特開2019-157494
出願日: 2018年03月13日
公開日(公表日): 2019年09月19日
要約:
【課題】窓の屋内外方向の長さによらず、連結材を共通化することができる窓連結構造を提供する。【解決手段】窓連結構造100は、複数の窓1が配置され、一方の窓1の枠体2と一方の窓1の枠体2と隣り合って配置された他方の窓1の枠体2とを連結する窓連結構造であって、一方の窓1及び他方の窓1の枠体2は、屋外側に配置された屋外側形材10と、屋内側に配置された屋内側形材20と、屋外側形材10と屋内側形材20とを連結する断熱材30,40と、を有し、一方の窓1の屋外側形材10と他方の窓1の屋外側形材10、及び一方の窓1の屋内側形材20と他方の窓1の屋内側形材20の少なくとも一方を連結する連結材50,60を備えることを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の窓が配置され、一方の前記窓の枠体と該一方の前記窓の枠体と隣り合って配置された他方の前記窓の枠体とを連結する窓連結構造であって、 前記一方の窓及び前記他方の窓の前記枠体は、 屋外側に配置された屋外側形材と、 屋内側に配置された屋内側形材と、 前記屋外側形材と前記屋内側形材とを連結する断熱材と、を有し、 前記一方の窓の前記屋外側形材と前記他方の窓の前記屋外側形材、及び前記一方の窓の前記屋内側形材と前記他方の窓の前記屋内側形材の少なくとも一方を連結する連結材を備えることを特徴とする窓連結構造。
IPC (1件):
E06B 1/18
FI (3件):
E06B1/18 X ,  E06B1/18 Y ,  E06B1/18 L
Fターム (1件):
2E011BA00

前のページに戻る