特許
J-GLOBAL ID:201903012056806416

植物生育促進剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 古谷 聡 ,  義経 和昌
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-567327
特許番号:特許第6498852号
出願日: 2018年10月16日
要約:
【要約】本発明は、リグノセルロース系バイオマス(A)と、下記(B1)〜(B3)から選ばれる少なくとも1つの基剤(B)とを含有し、水に対する接触角が80°以下である、植物生育促進剤である。 <基剤(B)> (B1)樹脂酸 (B2)式(1)で表される化合物 R1-Z1-Z2 (1) 〔式中、 R1:炭素数9以上の炭化水素基 Z1:単結合、又は(OR2)p R2:炭素数2以上3以下のアルカンジイル基 p:平均で0超30以下の数 Z2:カルボキシ基、水酸基、硫酸基、及びNR3R4から選ばれる基 R3、R4:各々独立に水素原子、メチル基、エチル基、又は(R5O)qH R5:炭素数2以上3以下のアルカンジイル基 q:平均で0超15以下の数 を示す。〕 (B3)分子量が3万以下の、多価アルコール又は多価カルボン酸
請求項(抜粋):
【請求項1】 リグノセルロース系バイオマス(A)と、(B1)〜(B3)から選ばれる少なくとも1つの基剤(B)とを含有し、水に対する接触角が80°以下である、植物生育促進剤。<基剤(B)> (B1)樹脂酸 (B2)式(1)で表される化合物 R1-Z1-Z2 (1) 〔式中、 R1:炭素数9以上の炭化水素基 Z1:単結合、又は(OR2)p R2:炭素数2以上3以下のアルカンジイル基 p:平均で0超30以下の数 Z2:カルボキシ基、水酸基、硫酸基、及びNR3R4から選ばれる基 R3、R4:各々独立に水素原子、メチル基、エチル基、又は(R5O)qH R5:炭素数2以上3以下のアルカンジイル基 q:平均で0超15以下の数 を示す。〕 (B3)分子量が3万以下の、多価アルコール又は多価カルボン酸
IPC (5件):
A01N 65/00 ( 200 9.01) ,  A01P 21/00 ( 200 6.01) ,  A01G 7/06 ( 200 6.01) ,  C05F 11/10 ( 200 6.01) ,  C05G 3/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
A01N 65/00 Z ,  A01P 21/00 ,  A01G 7/06 A ,  C05F 11/10 ,  C05G 3/00 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 農作物用散布材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-120745   出願人:吉原正登
  • 種子用処理剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-129740   出願人:大日精化工業株式会社

前のページに戻る