特許
J-GLOBAL ID:201903012375990602

曲げ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 修之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-513248
特許番号:特許第6515368号
出願日: 2016年05月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】ベースフレーム(10)の上部に上下に積み重ねられる上型(110)及び下型(120)からなり、被加工物(20)を周縁部に固定して前記被加工物(20)の一部に折曲げ部(21)を成形するための折曲げ面(101)が形成された複数の折曲げ型(100)と、 前記折曲げ型(100)の下部に形成され、前記折曲げ型(100)の折曲げ面(101)に沿って所定の距離だけ離間してガイド孔(210)が形成された受け案内板(200)と、 前記受け案内板(200)の一方の側に配設され、前記折曲げ型(100)の下面を支持する支持具(310)が配設された支柱体(300)と、 前記受け案内板(200)の一方の側から上向きに突出したガイド棒(410)及び前記ガイド棒(410)の一方の側に離間して配設された送り棒(420)が前記折曲げ型(100)に貫通され、前記送り棒(420)の先端と係合されて前記送り棒(420)の一方の側に垂直に配設された送りシリンダー(430)の昇降作用により前記ガイド棒(410)に沿って前記上型(110)を垂直上方に搬送する昇降手段(400)と、 前記受け案内板(200)のガイド孔(210)に沿って移動しながら前記被加工物(20)を押圧して折曲げ部(21)を成形する折曲げ成形手段(500)と、 前記ベースフレーム(10)の上部に配設され、前記ガイド孔(210)に沿って前記折曲げ成形手段(500)を移動させる伝動手段(700)と、 前記昇降手段(400)及び伝動手段(700)を制御する制御部(900)と、 を備えてなることを特徴とする曲げ装置。
IPC (1件):
B21D 7/024 ( 200 6.01)
FI (2件):
B21D 7/024 C ,  B21D 7/024 S
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る