特許
J-GLOBAL ID:201903013966747452

表示制御方法および受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人筒井国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-218242
公開番号(公開出願番号):特開2019-024269
出願日: 2018年11月21日
公開日(公表日): 2019年02月14日
要約:
【課題】より付加価値の高い機能を実行可能なデジタル放送受信機を提供する。【解決手段】デジタル放送の放送データを受信可能な放送受信装置であって、デジタル放送の放送番組に関する符号化番組映像データと符号化番組音声データと符号化番組映像データの輝度や色域に関するコンテンツ情報を含む放送データを受信する放送受信部と、放送受信部で受信した符号化番組映像データを復号して番組映像情報を再生する映像復号部と、放送受信部で受信した符号化番組音声データを復号して番組音声情報を再生する音声復号部と、放送受信部で受信したコンテンツ情報に記載された全部又は一部の情報を用いて生成したマスタリング情報と、番組映像情報と番組音声情報とを含む出力データを生成する複数の出力データ生成部と、を備える。【選択図】図7A
請求項(抜粋):
放送伝送路で伝送されたMMTデータを受信可能な放送受信装置で実行する表示制御方法であって、 番組コンテンツの映像と字幕と、前記番組コンテンツの映像信号の明暗の範囲および色域に関する伝達特性情報と、協定世界時刻を示す時刻情報と、を含むMMTデータを受信する受信ステップと、 前記番組コンテンツの映像をデコードする映像デコードステップと、 前記番組コンテンツの字幕をデコードする字幕デコードステップと、 前記番組コンテンツのアプリケーションを取得するアプリケーション取得ステップと、 前記受信ステップで受信した伝達特性情報に含まれる規格に対応付けられた値に基づいて、前記番組コンテンツの映像信号の明暗の範囲および色域を識別する識別ステップと、 前記識別ステップの結果に基づいて、前記映像デコードステップでデコードされた映像に対して色域変換および/またはダイナミックレンジ変換を行う映像変換ステップと、 前記アプリケーション取得ステップで取得したアプリケーションの出力に対して色域変換および/またはダイナミックレンジ変換を行うアプリケーション変換ステップと、 前記映像変換ステップの出力と前記アプリケーション変換ステップの出力とに基づいて、マルチメディアプレーンを生成するマルチメディアプレーン生成ステップと、 前記字幕デコードステップでデコードされた字幕に基づいて字幕プレーンを生成する字幕プレーン生成ステップと、 前記字幕プレーン生成ステップで生成した字幕プレーンに対して色域変換および/またはダイナミックレンジ変換を行う字幕プレーン変換ステップと、 前記マルチメディアプレーン生成ステップによる処理結果と、前記字幕プレーン変換ステップによる処理結果とを合成した映像を生成して表示する表示制御ステップと、 を含み、 前記映像変換ステップと前記アプリケーション変換ステップは、前記マルチメディアプレーン生成ステップよりも前に行われ、前記字幕プレーン変換ステップは、前記字幕プレーン生成ステップよりも後に行われるものであり、 前記映像デコードステップにおける映像のデコードにおいては、前記協定世界時刻を示す時刻情報が用いられる、 表示制御方法。
IPC (1件):
H04N 21/431
FI (1件):
H04N21/431
Fターム (7件):
5C164FA04 ,  5C164MA06S ,  5C164PA31 ,  5C164TA04S ,  5C164UA03S ,  5C164UB21S ,  5C164UB82P
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
  • MULTIMEDIA CODING SPECIFICATION FOR DIGITAL BROADCASTING (SECOND GENERATION) ARIB STANDARD (Fascicle, 201501, VERSION 1.0-E1, p.10-19
  • MULTIMEDIA CODING SPECIFICATION FOR DIGITAL BROADCASTING (SECOND GENERATION) ARIB STANDARD (Fascicle, 201501, VERSION 1.0-E1, p.10-19
  • BT.HDR and its implications for VUI
全件表示

前のページに戻る