特許
J-GLOBAL ID:201903014269282650

プロジェクタ及び冷却方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮崎 昭夫 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-105961
公開番号(公開出願番号):特開2019-211560
出願日: 2018年06月01日
公開日(公表日): 2019年12月12日
要約:
【課題】小型で充分な冷却性能を発揮することができるプロジェクタ及び冷却方法を提供する。【解決手段】本発明に係るプロジェクタ700は、液晶制御基板740と、液晶制御基板740の一方の面から離れた位置に配置され、内部に液晶パネル774を有する光学エンジン部760と、液晶制御基板740及び液晶パネル774を互いに接続する接続部材820と、液晶制御基板740と光学エンジン部760との間に位置し、光学エンジン部760の内部の液晶パネル774が配置された空間と連通して該空間を通る環状流路の一部を構成する下側循環ダクト880と、環状流路を含む密閉空間S4の内部に位置し、密閉空間S4の内部のガスを循環させるファン830と、密閉空間S4の内部の熱を外部に放熱する放熱機構840とを備え、密閉空間S4は接続部材820を内包する。【選択図】図20
請求項(抜粋):
液晶制御基板と、 前記液晶制御基板の一方の面側であって該一方の面から離れた位置に配置され、内部に液晶パネルを有する光学エンジン部と、 前記液晶制御基板及び前記液晶パネルを互いに接続する接続部材と、 前記液晶制御基板と前記光学エンジン部との間に位置し、前記光学エンジン部の内部の前記液晶パネルが配置された空間と連通して該空間を通る環状流路の一部を構成する下側循環ダクトと、 前記環状流路を含む密閉空間内に位置し、前記密閉空間内のガスを循環させるファンと、 前記密閉空間内の熱を外部に放熱する放熱機構と、 を備え、 前記密閉空間は、前記接続部材を内包する、 プロジェクタ。
IPC (4件):
G03B 21/16 ,  G03B 21/00 ,  H05K 7/20 ,  H04N 5/74
FI (6件):
G03B21/16 ,  G03B21/00 E ,  H05K7/20 G ,  H05K7/20 H ,  H05K7/20 R ,  H04N5/74 Z
Fターム (22件):
2K203FA03 ,  2K203FA23 ,  2K203FA34 ,  2K203KA17 ,  2K203KA18 ,  2K203KA73 ,  2K203LA03 ,  2K203LA13 ,  2K203LA22 ,  2K203LA29 ,  2K203LA37 ,  2K203LA38 ,  2K203LA39 ,  2K203LA54 ,  2K203MA12 ,  2K203MA32 ,  5C058EA26 ,  5C058EA52 ,  5E322BA01 ,  5E322BA03 ,  5E322BB03 ,  5E322DB08

前のページに戻る