特許
J-GLOBAL ID:201903014444949086

半導体装置およびその製造方法、電力変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-028435
公開番号(公開出願番号):特開2019-145671
出願日: 2018年02月21日
公開日(公表日): 2019年08月29日
要約:
【課題】オン状態でJFET抵抗を抑制し、オフ状態でゲートトレンチ底部のゲート絶縁膜を保護する半導体装置を得る。【解決手段】第1導電型の第1の半導体層と、その上層部の第2導電型の第1の半導体領域と、その上層部の第1導電型の第2の半導体領域と、第1、第2の半導体領域を厚さ方向に貫通し、その底面が第1の半導体層内に達するゲートトレンチと、ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜と、ゲートトレンチ内に埋め込まれたゲート電極と、ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、第1の半導体層の厚さ方向に延在する第2導電型の第2の半導体層と、ゲートトレンチの1つの側面および第1の半導体領域の底面に接し、ゲートトレンチの底面よりも深い位置にまで延在する第2導電型の第3の半導体層と、ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に介在する第1導電型の第4の半導体層を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の上層部に設けられた第2導電型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域の上層部に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、 前記第1および第2の半導体領域を厚さ方向に貫通するように設けられ、その底面が前記第1の半導体層内に達するゲートトレンチと、 前記ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜と、 前記ゲートトレンチ内に埋め込まれたゲート電極と、 前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第1の半導体層の厚さ方向に延在する第2導電型の第2の半導体層と、 前記ゲートトレンチの1つの側面および前記第1の半導体領域の底面に接し、前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置にまで延在する第2導電型の第3の半導体層と、 前記ゲートトレンチの底面よりも深い位置において、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に介在する第1導電型の第4の半導体層と、を備える、半導体装置。
IPC (3件):
H01L 29/78 ,  H01L 29/12 ,  H01L 21/336
FI (4件):
H01L29/78 652J ,  H01L29/78 652T ,  H01L29/78 658B ,  H01L29/78 652E
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る