特許
J-GLOBAL ID:201903014591286343

車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田▲崎▼ 聡 ,  鈴木 慎吾 ,  酒井 太一 ,  渡辺 伸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-041268
公開番号(公開出願番号):特開2019-159427
出願日: 2018年03月07日
公開日(公表日): 2019年09月19日
要約:
【課題】周辺の交通状況に応じて、より適切に前方の車両を追い越すことができる車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムを提供すること。【解決手段】車両制御装置は、自車両の周辺状況を認識する認識部と、前記自車両が存在する自車線において前記自車両の前方に存在する前走車両の速度が所定速度未満であるか否かを判定する第1判定部と、前記第1判定部により前記前走車両の速度が所定速度未満であると判定された場合、前記自車線において前記自車両の後方に存在する後続車両が、前記自車両を追い越したか否かを判定する第2判定部と、前記第2判定部により前記後続車両が前記自車両を追い越したと判定された場合、前記自車両の速度および操舵を制御して、前記自車両に前記前走車両を追い越させる運転制御部と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自車両の周辺状況を認識する認識部と、 前記認識部により認識された車両であって、前記自車両が存在する自車線において前記自車両の前方に存在する前走車両の速度が所定速度未満であるか否かを判定する第1判定部と、 前記第1判定部により前記前走車両の速度が所定速度未満であると判定された場合、前記認識部により認識された車両であって、前記自車線において前記自車両の後方に存在する後続車両が、前記自車両を追い越したか否かを判定する第2判定部と、 前記第2判定部により前記後続車両が前記自車両を追い越したと判定された場合、前記自車両の速度および操舵を制御して、前記自車両に前記前走車両を追い越させる運転制御部と、 を備える車両制御装置。
IPC (4件):
G08G 1/16 ,  G08G 1/09 ,  B60W 30/12 ,  B60W 30/16
FI (4件):
G08G1/16 C ,  G08G1/09 D ,  B60W30/12 ,  B60W30/16
Fターム (75件):
3D241BA01 ,  3D241BA02 ,  3D241BA03 ,  3D241BA12 ,  3D241BA15 ,  3D241BA30 ,  3D241BA33 ,  3D241BA60 ,  3D241BB16 ,  3D241BB17 ,  3D241BB45 ,  3D241BB46 ,  3D241BC01 ,  3D241CA12 ,  3D241CA14 ,  3D241CC01 ,  3D241CC02 ,  3D241CC03 ,  3D241CC08 ,  3D241CC11 ,  3D241CC17 ,  3D241CC19 ,  3D241CD07 ,  3D241CD20 ,  3D241CD28 ,  3D241CE02 ,  3D241CE03 ,  3D241CE04 ,  3D241CE05 ,  3D241DA13Z ,  3D241DA23Z ,  3D241DA39Z ,  3D241DA53Z ,  3D241DB01Z ,  3D241DB02Z ,  3D241DB05Z ,  3D241DB07Z ,  3D241DB12Z ,  3D241DC02B ,  3D241DC02Z ,  3D241DC04B ,  3D241DC04Z ,  3D241DC21Z ,  3D241DC23B ,  3D241DC23Z ,  3D241DC26B ,  3D241DC26Z ,  3D241DC27Z ,  3D241DC28Z ,  3D241DC33Z ,  3D241DC34Z ,  3D241DC36Z ,  3D241DC37Z ,  3D241DC39Z ,  3D241DC43Z ,  3D241DC44Z ,  3D241DC45B ,  3D241DC45Z ,  3D241DC50Z ,  3D241DC59Z ,  3D241DD12Z ,  5H181AA01 ,  5H181AA07 ,  5H181BB04 ,  5H181BB05 ,  5H181CC03 ,  5H181CC04 ,  5H181CC12 ,  5H181CC14 ,  5H181FF05 ,  5H181FF22 ,  5H181FF32 ,  5H181LL02 ,  5H181LL04 ,  5H181LL09

前のページに戻る