特許
J-GLOBAL ID:201903016020197168

ホスファローダミン化合物若しくはその塩、並びにそれを用いた蛍光色素

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三枝国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2017031203
公開番号(公開出願番号):WO2018-043579
出願日: 2017年08月30日
公開日(公表日): 2018年03月08日
要約:
一般式(1):[式中、R1〜R4は同一又は異なって、水素原子、置換若しくは非置換アルキル基、又は置換若しくは非置換(ヘテロ)アリール基を示す。R5は置換若しくは非置換アリール基を示す。R6及びR7は水素原子を示す。R1とR6、及び/又はR3とR7は、互いに結合して置換若しくは非置換アルキレン基を構成してもよい。R8は置換若しくは非置換アリール基を示す。Xは対イオンを示す。]で表されるホスファローダミン化合物又はその塩は、ホスファローダミン骨格の共役系を拡張せずとも、従来の近赤外蛍光色素よりも蛍光極大波長をさらに長波長化することができる。
請求項(抜粋):
一般式(1):
IPC (4件):
C09B 11/16 ,  C07F 9/656 ,  C09K 11/06 ,  G01N 21/64
FI (4件):
C09B11/16 ,  C07F9/6568 ,  C09K11/06 ,  G01N21/64 F
Fターム (8件):
2G043AA04 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043KA01 ,  4H050AA01 ,  4H050AA03 ,  4H050AB99

前のページに戻る