特許
J-GLOBAL ID:201903016357179170

透明導電性フィルム積層体および透明導電性フィルムの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡本 寛之 ,  宇田 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-033488
公開番号(公開出願番号):特開2019-149012
出願日: 2018年02月27日
公開日(公表日): 2019年09月05日
要約:
【課題】透明導電性フィルム積層体および透明導電性フィルムを効率よく製造する方法を提供する。【解決手段】透明導電性フィルム積層体1は、保護樹脂フィルム4、粘着剤層5および透明導電性フィルム3をこの順に備える。透明導電性フィルム3は、透明樹脂基材6および透明導電層9をこの順に備える。保護樹脂フィルム4および透明樹脂基材6の少なくとも一方は、シクロオレフィン系樹脂を含有し、下記式(1)および(2)を満足する。Y<0.0003X2.7(1)、0.2≦Y<6.0(2)(式中、Xは、シクロオレフィン系樹脂を含有する保護樹脂フィルム4または透明樹脂基材6の厚み(μm)を示す。ただし、保護樹脂フィルム4および透明樹脂基材6の両方が、シクロオレフィン系樹脂を含有する場合は、厚みの薄い方の値を示す。Yは、引張速度10m/min、剥離角度180°の条件における前記粘着剤層の剥離力(N/50mm)を示す。)【選択図】図1
請求項(抜粋):
保護樹脂フィルム、粘着剤層および透明導電性フィルムをこの順に備え、 前記透明導電性フィルムは、透明樹脂基材および透明導電層をこの順に備え、 前記保護樹脂フィルムおよび前記透明樹脂基材の少なくとも一方は、シクロオレフィン系樹脂を含有し、 下記式(1)および(2)を満足することを特徴とする、透明導電性フィルム積層体。 Y < 0.0003X2.7 (1) 0.2 ≦ Y < 6.0 (2) (式中、Xは、前記シクロオレフィン系樹脂を含有する前記保護樹脂フィルムまたは前記透明樹脂基材の厚み(μm)を示す。ただし、前記保護樹脂フィルムおよび前記透明樹脂基材の両方が、前記シクロオレフィン系樹脂を含有する場合は、厚みの薄い方の値を示す。 Yは、引張速度10m/min、剥離角度180°の条件における前記粘着剤層の剥離力(N/50mm)を示す。)
IPC (4件):
G06F 3/041 ,  B32B 27/00 ,  H01B 5/14 ,  G06F 3/044
FI (8件):
G06F3/041 400 ,  B32B27/00 M ,  B32B27/00 A ,  H01B5/14 A ,  G06F3/041 490 ,  G06F3/041 495 ,  G06F3/044 Z ,  G06F3/041 660
Fターム (27件):
4F100AA27 ,  4F100AA33D ,  4F100AK02A ,  4F100AK02C ,  4F100AK25 ,  4F100AK41A ,  4F100BA04 ,  4F100BA05 ,  4F100BA07 ,  4F100CB05B ,  4F100EC182 ,  4F100EH46 ,  4F100EH66 ,  4F100EJ08E ,  4F100EJ422 ,  4F100EJ54 ,  4F100EJ912 ,  4F100EK152 ,  4F100GB41 ,  4F100JG01D ,  4F100JG04 ,  4F100JK06 ,  4F100JL13B ,  4F100JN01D ,  5G307FA02 ,  5G307FB01 ,  5G307FC10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る