特許
J-GLOBAL ID:201903017148344950

蓄電装置用外装材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  ▲高▼木 邦夫 ,  鈴木 洋平 ,  熊谷 祥平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-097705
公開番号(公開出願番号):特開2019-204626
出願日: 2018年05月22日
公開日(公表日): 2019年11月28日
要約:
【課題】デガッシングヒートシール後の絶縁性を十分維持することができる蓄電装置用外装材を提供すること。【解決手段】少なくとも基材層、一方又は両方の面に腐食防止処理層が設けられた金属箔層、及び、シーラント層をこの順で備える蓄電装置用外装材であって、シーラント層がポリプロピレン系樹脂(A)及びポリプロピレン系樹脂と非相溶である非相溶系成分(B)を含む樹脂層を備え、シーラント層が、周波数1.0Hzでの動的粘弾性測定により得られる損失正接tanδにおいて、-30〜30°Cに極大値を有し、且つ、-30〜30°Cにおけるtanδの極大値(II)の-50°Cにおけるtanδの値(I)に対する比(II/I)が、2.50以上である、蓄電装置用外装材。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも基材層、一方又は両方の面に腐食防止処理層が設けられた金属箔層、及び、シーラント層をこの順で備える蓄電装置用外装材であって、 前記シーラント層がポリプロピレン系樹脂(A)及び前記ポリプロピレン系樹脂と非相溶である非相溶系成分(B)を含む樹脂層を備え、 前記シーラント層が、周波数1.0Hzでの動的粘弾性測定により得られる損失正接tanδにおいて、-30〜30°Cに極大値を有し、且つ、-30〜30°Cにおけるtanδの前記極大値(II)の-50°Cにおけるtanδの値(I)に対する比(II/I)が、2.50以上である、蓄電装置用外装材。
IPC (2件):
H01M 2/02 ,  H01G 11/78
FI (2件):
H01M2/02 K ,  H01G11/78
Fターム (21件):
5E078AA09 ,  5E078AA10 ,  5E078AA12 ,  5E078AB02 ,  5E078DA02 ,  5E078DA06 ,  5E078HA02 ,  5E078HA04 ,  5E078HA12 ,  5E078HA13 ,  5E078HA25 ,  5E078HA26 ,  5H011AA13 ,  5H011CC01 ,  5H011CC02 ,  5H011CC05 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD13 ,  5H011KK00 ,  5H011KK05
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る