特許
J-GLOBAL ID:201903017173422957

蓄電素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中原 正樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-014775
公開番号(公開出願番号):特開2019-133826
出願日: 2018年01月31日
公開日(公表日): 2019年08月08日
要約:
【課題】蓄電素子の電気的な安定性を高める。【解決手段】蓄電素子10は、容器100に設けられた電極端子200と、電極端子200に電気的に接続された集電体500と、容器100と集電体500との間に配置された下部ガスケット400(絶縁部材)とを備え、下部ガスケット400の外側面415には、内方に窪んだ段差部413が設けられている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
容器に設けられた電極端子と、 前記電極端子に電気的に接続された集電体と、 前記容器と前記集電体との並び方向における間に収まって配置された絶縁部材とを備え、 前記絶縁部材の外側面には、内方に窪んだ段差部が設けられている 蓄電素子。
IPC (7件):
H01M 2/08 ,  H01M 2/04 ,  H01M 2/06 ,  H01M 2/26 ,  H01M 2/30 ,  H01G 11/74 ,  H01G 11/78
FI (7件):
H01M2/08 A ,  H01M2/04 A ,  H01M2/06 A ,  H01M2/26 A ,  H01M2/30 D ,  H01G11/74 ,  H01G11/78
Fターム (66件):
5E078AA06 ,  5E078AA13 ,  5E078AB13 ,  5E078EA03 ,  5E078EA06 ,  5E078EA09 ,  5E078EA12 ,  5E078FA02 ,  5E078FA12 ,  5E078FA13 ,  5E078FA23 ,  5E078HA05 ,  5E078HA12 ,  5E078HA13 ,  5E078HA23 ,  5E078HA27 ,  5E078KA03 ,  5E078KA04 ,  5E078KA07 ,  5E078LA07 ,  5E078ZA11 ,  5H011AA17 ,  5H011BB03 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011DD02 ,  5H011DD03 ,  5H011DD15 ,  5H011EE02 ,  5H011EE04 ,  5H011FF02 ,  5H011FF03 ,  5H011GG02 ,  5H011HH02 ,  5H011JJ03 ,  5H011JJ12 ,  5H011KK01 ,  5H043AA07 ,  5H043AA13 ,  5H043AA15 ,  5H043AA19 ,  5H043BA19 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043DA05 ,  5H043EA35 ,  5H043HA06D ,  5H043HA06E ,  5H043HA08D ,  5H043HA08E ,  5H043JA01D ,  5H043JA01E ,  5H043JA02D ,  5H043JA02E ,  5H043JA12D ,  5H043JA12E ,  5H043JA13D ,  5H043JA13E ,  5H043JA27D ,  5H043JA27E ,  5H043KA22D ,  5H043KA22E ,  5H043LA02D ,  5H043LA02E ,  5H043LA21D ,  5H043LA21E
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 蓄電素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-168732   出願人:株式会社GSユアサ
  • 角形二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-088742   出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-219380   出願人:三星エスディアイ株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 蓄電素子及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-168732   出願人:株式会社GSユアサ
  • 角形二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-088742   出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-219380   出願人:三星エスディアイ株式会社
全件表示

前のページに戻る