特許
J-GLOBAL ID:201903017670472089

画像形成システムおよび画像形成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 横井 幸喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-027719
公開番号(公開出願番号):特開2019-142082
出願日: 2018年02月20日
公開日(公表日): 2019年08月29日
要約:
【課題】直列両面印刷で異常が発生した場合に、処理を効率よく行う。【解決手段】画像形成システムは、第1画像形成装置100、第1画像読取装置200、中継装置300、第2画像形成装置400を備えている。第1画像形成装置100では、用紙の第1面に対する印刷処理を行う。第1画像読取装置200では、用紙の画像の読取処理を行う。中継装置300では、用紙を反転し、第2画像形成装置400に用紙を導入する。第2画像形成装置400では、用紙の第2面に対する印刷処理を行う。直列両面印刷時に、第1画像読取装置200の読取結果において異常が発生した場合、第1画像形成装置100の印刷処理を一旦停止し、第2画像形成装置400に備える第2給紙トレイから用紙を給紙し、第2画像形成装置400で、第1画像形成装置100で印刷した画像を用紙の第1面に印刷し、この画像の裏面に位置する予定の画像を第2面に印刷して両面印刷する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ジョブに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部をそれぞれ有する、少なくとも第1画像形成装置と第2画像形成装置とが直列タンデム接続された画像形成システムであって、 前記第1画像形成装置に記録媒体を供給する第1供給部と、前記第2画像形成装置に記録媒体を供給する第2供給部とが設置され、 前記第1画像形成装置と前記第2画像形成装置のうち、少なくとも前記第2画像形成装置に記録媒体の両面に画像を形成する両面印刷機構を有し、 前記第1画像形成装置と前記第2画像形成装置のうち、少なくとも前記第1画像形成装置の画像形成部後段側に、記録媒体に形成されている画像の読み取りを行う画像読取部を有し、 前記第1画像形成装置と前記第2画像形成装置における画像形成を制御し、さらにジョブが両面印刷を行う設定の場合、記録媒体の第1面に第1画像形成装置で画像を形成し、前記第1面の裏面側である前記記録媒体の第2面に第2画像形成装置で画像を形成する直列両面印刷を制御する制御部を有し、 前記制御部は、前記画像読取部の読取結果を受けて記録媒体上の画像の異常を判定することができ、 前記直列両面印刷に際し、前記画像読取部の読取結果によって画像に異常があると判定された場合、前記第2画像形成装置において、前記第2供給部から記録媒体を供給し、前記両面印刷機構によって、異常判定がされた画像の記録媒体裏面側に形成する予定の画像を前記記録媒体の第2面に形成するとともに、前記記録媒体の第1面に、異常があると判定された画像を再形成する制御を行う画像形成システム。
IPC (6件):
B41J 3/42 ,  G03G 21/00 ,  G03G 21/14 ,  G03G 15/23 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/393
FI (7件):
B41J3/42 ,  G03G21/00 500 ,  G03G21/00 384 ,  G03G21/14 ,  G03G15/23 ,  B41J29/38 Z ,  B41J29/393 105
Fターム (38件):
2C061AP01 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR03 ,  2C061AS02 ,  2C061HJ06 ,  2C061HK15 ,  2C061HN15 ,  2C061KK13 ,  2C061KK15 ,  2C061KK28 ,  2C061KK31 ,  2H028BB04 ,  2H028BC00 ,  2H270KA05 ,  2H270KA51 ,  2H270LA99 ,  2H270MC01 ,  2H270MC78 ,  2H270MD17 ,  2H270MD29 ,  2H270MH09 ,  2H270NB23 ,  2H270NC01 ,  2H270NC07 ,  2H270NC18 ,  2H270NE01 ,  2H270NE07 ,  2H270NE12 ,  2H270PA26 ,  2H270PA65 ,  2H270RA27 ,  2H270RB09 ,  2H270RC03 ,  2H270RC10 ,  2H270RC14 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZD01

前のページに戻る