特許
J-GLOBAL ID:201903017936088344

マイクロ流体デバイス、そのキット、及びその使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 稲葉 良幸 ,  大貫 敏史 ,  江口 昭彦 ,  内藤 和彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-526662
公開番号(公開出願番号):特表2018-538531
出願日: 2016年12月07日
公開日(公表日): 2018年12月27日
要約:
【課題】生物科学及び関連分野では、マイクロ流体デバイス内で微小物体をアッセイ可能であることが有用であり得る。【解決手段】 固化ポリマー網目構造を組み込んだインサイチュー生成マイクロ流体捕捉構造、その準備及び使用方法、組成物、並びにキットが記載される。マイクロ流体捕捉構造は、有利には、マイクロ流体環境内で実行されるアッセイに使用され得、生体細胞等の微小物体のアッセイに柔軟性を提供する。アッセイ試薬及び検体は、マイクロ流体捕捉構造内に組み込まれ得る。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板及びマイクロ流体回路材料を含むエンクロージャであって、それぞれ前記エンクロージャ内に位置するフロー領域及び少なくとも1つの隔離ペンを画定する、エンクロージャと、 前記少なくとも1つの隔離ペン内に配置される少なくとも1つのインサイチュー生成捕捉構造であって、固化ポリマー網目構造を含む、少なくとも1つのインサイチュー生成捕捉構造と を含む、マイクロ流体デバイス。
IPC (5件):
G01N 33/543 ,  G01N 33/53 ,  G01N 37/00 ,  G01N 21/64 ,  G01N 21/05
FI (8件):
G01N33/543 525W ,  G01N33/543 525U ,  G01N33/543 525E ,  G01N33/53 U ,  G01N33/543 575 ,  G01N37/00 101 ,  G01N21/64 F ,  G01N21/05
Fターム (26件):
2G043AA04 ,  2G043BA16 ,  2G043CA04 ,  2G043DA02 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043FA02 ,  2G043HA01 ,  2G043HA09 ,  2G043HA11 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043LA03 ,  2G057AA04 ,  2G057AA12 ,  2G057AB01 ,  2G057AB08 ,  2G057AC01 ,  2G057AC05 ,  2G057BA05 ,  2G057BB06 ,  2G057BD06 ,  2G057CA01 ,  2G057CB01 ,  2G057DB01 ,  2G057DB02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る