特許
J-GLOBAL ID:201903018498346595

スコア算出ユニット、検索装置、スコア算出方法、およびスコア算出プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 立花 顕治 ,  山下 未知子 ,  桝田 剛 ,  藤原 賢司
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2018020468
公開番号(公開出願番号):WO2018-225576
出願日: 2018年05月29日
公開日(公表日): 2018年12月13日
要約:
第1及び第2のデータカタログの各々は、センシングデータの属性を示す。第1及び第2のデータカタログの各々は、センシングデータを生成したセンサの観測対象を示す第1のワードと、センサの観測特性を示す第2のワードとを含む。スコア算出ユニットは、第1の重み決定部と、第2の重み決定部と、スコア算出部とを備える。第1の重み決定部は、第1のデータカタログに含まれている第1のワードと、第2のデータカタログに含まれている第1のワードとの関係に基づいて、観測対象に関する第1の重み値を決定する。第2の重み決定部は、第1のデータカタログに含まれている第2のワードと、第2のデータカタログに含まれている第2のワードとの関係に基づいて、観測特性に関する第2の重み値を決定する。スコア算出部は、第1及び第2の重み値を用いて、第1及び第2のデータカタログの一致性に関するスコアを算出する。
請求項(抜粋):
第1のデータカタログと第2のデータカタログとの一致性に関するスコアを算出するように構成されたスコア算出ユニットであって、 前記第1及び第2のデータカタログの各々には、観測対象を示す第1のワードと、観測特性を示す第2のワードとが含まれており、 前記第1のデータカタログに含まれている前記第1のワードと、前記第2のデータカタログに含まれている前記第1のワードとの関係に基づいて、前記観測対象に関する第1の重み値を決定するように構成された第1の重み決定部と、 前記第1のデータカタログに含まれている前記第2のワードと、前記第2のデータカタログに含まれている前記第2のワードとの関係に基づいて、前記観測特性に関する第2の重み値を決定するように構成された第2の重み決定部と、 前記第1及び第2の重み値を用いて、前記第1のデータカタログと前記第2のデータカタログとの一致性に関するスコアを算出するように構成されたスコア算出部とを備える、スコア算出ユニット。
IPC (1件):
G06F 16/00
FI (3件):
G06F17/30 350C ,  G06F17/30 320D ,  G06F17/30 220C

前のページに戻る