特許
J-GLOBAL ID:201903018707349777

画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  柴山 健一 ,  中山 浩光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-027909
公開番号(公開出願番号):特開2019-144807
出願日: 2018年02月20日
公開日(公表日): 2019年08月29日
要約:
【課題】ノイズの発散の問題を回避でき、オリジナル画像から超解像画像を生成できる画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供する。【解決手段】この画像処理方法は、オリジナル画像Oの画素数以上の画素数を有する理想画像IをPSFによって畳み込み演算して予測画像Pを生成する第1のステップと、予測画像Pからオリジナル画像Oを差分処理してエラー画像Eを生成する第2のステップと、エラー画像Eを係数α(0<α<1)で乗算したPSFによって逆畳み込み演算し、理想画像Iから当該逆畳み込み演算後の画像を差分処理して差分画像Dを生成する第3のステップと、を備え、差分画像Dを新たな理想画像Iとして上記ステップを複数回繰り返して超解像画像SRを得る。【選択図】図1
請求項(抜粋):
オリジナル画像から超解像画像を生成する画像処理方法であって、 前記オリジナル画像の画素数以上の画素数を有する理想画像を点拡がり関数によって畳み込み演算して予測画像を生成する第1のステップと、 前記予測画像から前記オリジナル画像を差分処理してエラー画像を生成する第2のステップと、 前記エラー画像を係数α(0<α<1)で乗算した点拡がり関数によって逆畳み込み演算し、前記理想画像から当該逆畳み込み演算後の画像を差分処理して差分画像を生成する第3のステップと、を備え、 前記差分画像を新たな理想画像として前記第1のステップ〜前記第3のステップを複数回繰り返して超解像画像を得る画像処理方法。
IPC (1件):
G06T 3/40
FI (1件):
G06T3/40 745
Fターム (15件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B057CE02 ,  5B057CE06 ,  5B057CH20 ,  5B057DA16 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC32

前のページに戻る