特許
J-GLOBAL ID:201903019267549368

虚像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡辺 和昭 ,  磯部 光宏 ,  仲井 智至 ,  松岡 宏紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-031642
公開番号(公開出願番号):特開2019-148627
出願日: 2018年02月26日
公開日(公表日): 2019年09月05日
要約:
【課題】小型化あるいは薄型化を実現し、かつ、広画角な画像形成が可能となる虚像表示装置を提供すること。【解決手段】第1レンズL1と第2レンズL2とを接合し、光軸方向について短くする構成としている。また、ハーフミラー21を凸面CVと凹面CCとの接合部CNに設けることで、光路の折り曲げに際してパワーを持たせ、さらに、第1レンズL1の屈折率n1を第2レンズL2の屈折率n2よりも大きいものとしていることで、広画角な画像形成を可能としている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像を表示する映像素子と、 映像光の取出し位置に配置され、前記映像素子側に凸面を有する第1レンズと、 前記第1レンズよりも前記映像素子側に配置され、前記第1レンズの前記凸面に接合する凹面を有する第2レンズと、 前記凸面と前記凹面との接合部に設けられるハーフミラーと、 前記第1レンズの光射出側に設けられ、光の偏光状態に応じて透過または反射を選択的に行う透過反射選択部材と を備え、 前記第1レンズの屈折率は、前記第2レンズの屈折率よりも大きい、虚像表示装置。
IPC (4件):
G02B 27/02 ,  G02B 17/08 ,  G02B 5/30 ,  H04N 5/64
FI (4件):
G02B27/02 Z ,  G02B17/08 Z ,  G02B5/30 ,  H04N5/64 511A
Fターム (25件):
2H087KA06 ,  2H087KA07 ,  2H087KA14 ,  2H087TA03 ,  2H149AA01 ,  2H149AB23 ,  2H149BA02 ,  2H149DA04 ,  2H149DA05 ,  2H149EA03 ,  2H199CA03 ,  2H199CA12 ,  2H199CA23 ,  2H199CA24 ,  2H199CA25 ,  2H199CA27 ,  2H199CA42 ,  2H199CA47 ,  2H199CA63 ,  2H199CA65 ,  2H199CA83 ,  2H199CA84 ,  2H199CA85 ,  2H199CA86 ,  2H199CA87

前のページに戻る