特許
J-GLOBAL ID:201903019977029541

蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鎌田 徹 ,  津田 拓真 ,  中島 貴志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-093783
公開番号(公開出願番号):特開2019-200884
出願日: 2018年05月15日
公開日(公表日): 2019年11月21日
要約:
【課題】電極端子の接合時に電極端子に加わる応力を減少させることの可能な蓄電装置を提供する。【解決手段】蓄電装置10は、Z軸方向に積層して配置される蓄電素子20,21の電極端子201,211が接続された構造からなり、蓄電素子20の電池本体200から突出するように設けられる電極端子201と、蓄電素子21の電池本体210から突出するように設けられる電極端子211とがZ軸方向において対向して配置されている。Z軸方向において蓄電素子20の電極端子201及び蓄電素子21の電極端子211のそれぞれの対向していない面201a,211a同士が折り曲げられて接合されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定方向に積層して配置される複数の蓄電素子の電極端子が接続された構造からなる蓄電装置であって、 前記所定方向に隣り合う2つの蓄電素子を第1蓄電素子及び第2蓄電素子とするとき、 前記第1蓄電素子の電池本体から突出するように設けられる電極端子と、前記第2蓄電素子の電池本体から突出するように設けられる電極端子とが前記所定方向において対向して配置され、 前記所定方向において前記第1蓄電素子の電極端子及び前記第2蓄電素子の電極端子のそれぞれの対向していない面同士が折り曲げられて接合されている 蓄電装置。
IPC (2件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/30
FI (2件):
H01M2/20 A ,  H01M2/30 D
Fターム (9件):
5H043AA19 ,  5H043BA11 ,  5H043CA08 ,  5H043CA21 ,  5H043DA01 ,  5H043FA02 ,  5H043FA21 ,  5H043HA02D ,  5H043HA11D
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る