特許
J-GLOBAL ID:201903020714356783

付加硬化型シリコーン組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人英明国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2018010799
公開番号(公開出願番号):WO2018-180704
出願日: 2018年03月19日
公開日(公表日): 2018年10月04日
要約:
(A)1分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和炭化水素基を有するオルガノポリシロキサン、(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分中の脂肪族不飽和炭化水素基の個数の合計に対するSiH基の個数比が0.5〜5となる量、(C)白金族金属触媒を含有する有機化合物又は高分子化合物を芯物質とし、少なくとも1種の多官能性モノマーを重合してなる三次元架橋高分子化合物を壁物質としたマイクロカプセル構造を有し、かつ上記白金族金属触媒を含有する有機化合物又は高分子化合物の25°Cでの動粘度が10〜100,000mm2/sであるヒドロシリル化触媒微粒子:有効量を含有する付加硬化型シリコーン組成物。
請求項(抜粋):
(A)1分子中に少なくとも2個の脂肪族不飽和炭化水素基を有し、25°Cでの動粘度が60〜100,000mm2/sであるオルガノポリシロキサン、 (B)1分子中に2個以上のケイ素原子に結合した水素原子(=Si-H基)を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)成分中の脂肪族不飽和炭化水素基の個数の合計に対するSi-H基の個数比が0.5〜5となる量、及び (C)白金族金属触媒を含む有機化合物又は高分子化合物を芯物質とし、少なくとも1種の多官能性モノマーを重合してなる三次元架橋高分子化合物を壁物質としたマイクロカプセル構造を有し、かつ上記白金族金属触媒を含む有機化合物又は高分子化合物の25°Cでの動粘度が10〜100,000mm2/sであるヒドロシリル化触媒微粒子:有効量 を含有する付加硬化型シリコーン組成物。
IPC (5件):
C08L 83/07 ,  C08L 83/05 ,  C08K 9/10 ,  C08L 33/06 ,  C08K 3/013
FI (5件):
C08L83/07 ,  C08L83/05 ,  C08K9/10 ,  C08L33/06 ,  C08K3/013
Fターム (25件):
4J002BG043 ,  4J002BG053 ,  4J002BG063 ,  4J002BG133 ,  4J002CP04X ,  4J002CP12W ,  4J002DA017 ,  4J002DA027 ,  4J002DA077 ,  4J002DA097 ,  4J002DD046 ,  4J002DE077 ,  4J002DE097 ,  4J002DE107 ,  4J002DE117 ,  4J002DE147 ,  4J002DE186 ,  4J002DF017 ,  4J002DJ017 ,  4J002EC016 ,  4J002EX016 ,  4J002FB283 ,  4J002FB286 ,  4J002FD017 ,  4J002GQ00

前のページに戻る