研究者
J-GLOBAL ID:202001001257967290
更新日: 2021年07月31日
草野 泰宏
クサノ ヤスヒロ | Kusano Yasuhiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
名桜大学 国際学群
名桜大学 国際学群 について
「名桜大学 国際学群」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
商学
研究キーワード (5件):
創造都市
, マーケティング
, ブランド
, 流通
, 消費文化理論
論文 (11件):
創造都市論と流通論のつながりについての一考察. 熊本学園商学論集. 2021. 25. 2. 259-268
草野 泰宏. 那覇市内のフードデザートの実態. 名桜大学紀要 = The Meio University bulletin. 2020. 25. 41-49
草野 泰宏. 荒れる成人式消費に関する研究 : 消費文化理論(CCT)の応用. 熊本学園商学論集 = The Kumamoto-Gakuen journal of commerce. 2020. 24. 1. 89-106
出家 健治, 草野 泰宏. 社会的企業・社会的資本の「企業」「資本」の経済的な内容について : アスリートクラブ「ロアッソ」を事例に. 熊本学園商学論集 = The Kumamoto-Gakuen journal of commerce. 2017. 21. 1. 1-36
草野 泰宏. 「熊本市におけるリノベーションまちづくりの可能性」. 『熊本都市政策』. 2015. 3
もっと見る
MISC (5件):
成人式消費に関する研究ー消費文化理論(CCT)の応用ー. 日本流通学会全国大会 要旨集. 2018. 32. 25-25
名桜大学総合研究所編/ 宮平栄治、草野泰宏、卯田卓矢、宮城敏郎、伊良皆啓、大谷健太郎. (報告書)「天の時・地の利・人の和を生かした地域振興」. 『環太平洋を中心とする沖縄から/への<人の移動>に関する総合的研究』. 2017. 173-240
熊本市都市政策研究所編. 『熊本都市形成史図集-戦後編-』. 2016
「コラム まちづくりと市民参加」. 『市民活動総合情報誌eyesあいず』. 2015. 第6号
「コラム 発展している地域とそこで活躍しているNPOの特徴」. 『市民活動総合情報誌eyesあいず』. 2014. 5
書籍 (1件):
やんばると産業
名桜大学,沖縄タイムス社(発売) 2020 ISBN:9784871276962
講演・口頭発表等 (11件):
クリエイティブ経済と都市の発展
(日本商業学会 九州部会 2021)
生鮮食料品への徒歩によるアクセスという買い物弱者問題への対応
(日本商業学会 九州部会 2019)
成人式消費に関する研究〜消費文化理論(CCT)の応用
(日本流通学会 全国大会 2018)
成人式消費と消費者アイデンティティ〜消費文化理論(CCT)の応用
(日本流通学会 九州部会 2018)
リノベーションまちづくりと都市の創造性
(日本商業学会 九州部会 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
2007 - 2012 熊本学園大学大学院 商学研究科商学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学
2005 - 2007 熊本学園大学大学院 商学研究科商学専攻 修士課程 修了
2002 - 2005 熊本学園大学 第二部商学部商学科 退学(飛び級)
経歴 (4件):
2020/04 - 現在 琉球大学 国際地域創造学部 非常勤講師
2016/04 - 現在 名桜大学 国際学群 准教授
2014/09 - 2016/03 熊本学園大学商学部 非常勤講師
2014/06 - 2016/03 熊本市都市政策研究所 研究員
委員歴 (2件):
2019/09 - 2021/03 沖縄型産業中核人材育成事業:商店街等地域プロデューサー人材育成プログラム実行委員会(委員長)
2008/04 - 2008/10 熊本市中心市街地活性化協議会(委員)
所属学会 (3件):
日本商業学会
, 流通経済研究会
, 日本流通学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM