研究者
J-GLOBAL ID:202001001967550437
更新日: 2025年02月25日
黒川 すみれ
クロカワ スミレ | KUROKAWA Sumire
所属機関・部署:
職名:
講師
研究キーワード (7件):
家族社会学
, 女性の就業
, ライフコース論
, 系列分析
, 職業キャリア
, 計量社会学
, 社会調査法
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2022 - 2025 女性の職業キャリア研究における系列分析手法の応用
- 2020 - 2022 女性の職業キャリアの記述と計量分析への応用
- 2017 - 2019 社会階層とジェンダー-女性の階層的地位に着目して-
- 2013 - 2016 ICT支援による社会調査の信頼性と応用性の向上を目指した方法論的研究
論文 (5件):
-
黒川すみれ. 女性活躍推進と不本意非正規労働. 東京女子大学社会学年報. 2020. 1-15
-
黒川すみれ. 女性の職業キャリアと階層帰属意識. 戦後日本の社会意識の変容過程についての計量社会学的研究成果報告書 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター. 2019. 90-103
-
黒川すみれ. 正社員から非正社員への転換-正社員時の職場環境に着目して-. 労働政策研究報告書No.188 壮年非正規雇用労働者の仕事と生活に関する研究. 2017. 117-130
-
黒川すみれ. 社会不公平感の形成における収入比較メカニズム-相対的剥奪指数を用いた分析から-. 年報社会学論集. 2016. 29. 68-79
-
黒川すみれ. 社会の公平評価はいかにして行われるか-不公平感のミクロ-マクロリンクと所得格差の展望から-. 人間文化創成科学論叢. 2016. 18. 109-117
MISC (5件):
-
黒川すみれ. 日本における女性の職業キャリア研究の動向と課題. 福岡県立大学人間社会学部紀要. 2024. 33. 1
-
黒川すみれ. 職場や働き方をめぐる個別労働紛争の男女比較分析. Civil Justice Research Project Discussion Paper Series 超高齢社会における紛争経験と司法政策. 2021. 23. 1-11
-
黒川すみれ. 非正規継続者・正社員転換者の仕事と生活. 『壮年期の正社員転換-JILPT「5年前と現在の仕事と生活に関するアンケート」調査結果より-』. 2016. 45-55
-
黒川すみれ. 非正規雇用労働者の仕事と生活、行動・経験. 『壮年期の正社員転換-JILPT「5年前と現在の仕事と生活に関するアンケート」調査結果より-』. 2016. 11-34
-
黒川すみれ. 調査モードと回答分布-社会的望ましさに着目して-. 『ICT支援による社会調査の信頼性と応用性の向上を目指した方法論的研究』研究成果報告書. 2016. 87-91
書籍 (4件):
-
入門・福祉社会学-現代的課題との関わりで
学文社 2023
-
検証・コロナ期日本の働き方-意識・行動変化と雇用政策の課題-
慶應義塾大学出版会 2023
-
現代日本の紛争過程と司法政策 -民事紛争全国調査 2016-2020-
東京大学出版会 2023
-
コロナ禍における個人と企業の変容--働き方・生活・格差と支援策
慶應義塾大学出版会 2021
講演・口頭発表等 (10件):
-
「公共」を冠する葛藤と向き合う--福岡県立大学人間社会学部公共社会学科のあゆみ
(第97回日本社会学会大会 2024)
-
Rで学ぶ系列分析入門
(立教大学社会情報教育研究センター 第13回社会調査フォーラム 2023)
-
夫婦の就業経歴がウェルビーイングに及ぼす影響
(第75回数理社会学会大会 2023)
-
女性の働き方と意識の変容--東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(6)
(第94回日本社会学会大会 2021)
-
壮年期女性の職業キャリアと階層帰属意識
(第93回日本社会学会大会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2015 - 2020 お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士後期課程
- 2012 - 2015 お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士前期課程
- 2008 - 2012 東京女子大学 文理学部 社会学科
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2022/04 - 現在 福岡県立大学 人間社会学部 講師
- 2020/04 - 2022/03 東京大学社会科学研究所 特任助教
- 2017/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
- 2015/04 - 2017/03 独立行政法人労働政策研究・研修機構 臨時研究協力員
委員歴 (1件):
- 2023/11 - 現在 日本社会学会 研究活動委員会
受賞 (1件):
- 2015/04 - お茶の水女子大学 お茶の水女子大学大学院博士後期課程研究奨励賞受賞
所属学会 (5件):
西日本社会学会
, 数理社会学会
, International Sociological Association RC28
, 日本家族社会学会
, 日本社会学会
前のページに戻る