研究者
J-GLOBAL ID:202001003477309947
更新日: 2024年11月22日
田口 暢之
タグチ ノブユキ | TAGUCHI Nobuyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
鶴見大学 文学部 日本文学科
鶴見大学 文学部 日本文学科 について
「鶴見大学 文学部 日本文学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
日本文学
研究キーワード (5件):
六条藤家
, 新古今和歌
, 院政期和歌
, 物語摂取歌
, 本歌取り
競争的資金等の研究課題 (2件):
2022 - 2026 次世代の翻刻校訂モデルを搭載した中世歌合データベースの構築と本文分析の実践的研究
2017 - 2019 六条藤家歌人の実作研究
論文 (24件):
田口暢之. 『六条修理大夫集』注釈(四). 鶴見日本文学. 2024. 28. 1-36
田口暢之. 『千五百番歌合』の伝本と本能寺切. 国文鶴見. 2024. 58. 68-80
田口暢之. 特殊な沓冠歌-源俊頼と順徳院を中心に-. 和歌文学研究. 2023. 126. 26-41
田口暢之. 建仁元年『石清水社歌合』注釈. 鶴見大学紀要(第1部日本語・日本文学編). 2023. 60. 1-53
田口暢之. 『六条修理大夫集』注釈(三). 鶴見日本文学. 2023. 27. 1-34
もっと見る
MISC (7件):
田口暢之. 『源氏物語』研究の最先端-若紫巻をめぐって-. 青淵. 2024. 904. 23-25
田口暢之. 与謝野晶子「源氏物語礼讃」四首-葵・須磨・蛍・御法巻の歌-. 年報(鶴見大学源氏物語研究所). 2024. 10. 3-4
田口暢之. 藤原定家の「かはれただ」詠. 年報(鶴見大学源氏物語研究所). 2023. 9. 2-3
田口暢之. 藤原重家の述懐歌-『古今和歌六帖』所収歌との関連-. 和歌文学大系46古今和歌六帖(下)月報. 2020. 3-6
田口暢之. 典拠を踏まえた判詞-『千五百番歌合』定家判2. 鶴見日本文學會報. 2019. 85. 2-3
もっと見る
書籍 (6件):
古典籍の文献学 : 鶴見大学図書館の蒐書を巡る : 学校法人総持学園創立百周年記念
勉誠社 2024 ISBN:9784585307259
古典文学研究の対象と方法
花鳥社 2024 ISBN:9784909832856
与謝野晶子が詠んだ源氏物語 : 鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』二種
花鳥社 2024 ISBN:9784909832887
教科書に出てくる歌人・俳人事典
丸善出版 2022 ISBN:9784621307557
百人一首の現在
青簡舎 2022 ISBN:9784909181381
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
源氏物語と常陸国
(守谷中央図書館講演会 2024)
『千五百番歌合』定家判の精読
(和歌文学会 令和6年度(2024年度)11月特別例会 2024)
源氏物語の魅力-平安貴族の会話術-
(秦野市立図書館 古典の日・文学講演会 2024)
第1回「『百人一首』はいつ誰が作ったのか」、第3回「『百人一首』の平安歌人」
(令和5年度つるみ連携カレッジ講座「『百人一首』の文学」 2024)
『源氏物語』の世界~平安貴族の文化と暮らし~
(令和5年度つるみ読書講演会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
2015 - 2018 慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻 博士課程
2013 - 2015 慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻 修士課程
2009 - 2013 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科
学位 (1件):
博士(文学) (慶應義塾大学)
経歴 (5件):
2021/04 - 現在 鶴見大学 文学部 日本文学科 准教授
2019/04 - 2021/03 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
2018/04 - 2021/03 鶴見大学 文学部 日本文学科 講師
2017/04 - 2018/03 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫研究嘱託
2017/04 - 2018/03 日本学術振興会特別研究員DC2
委員歴 (2件):
2024/11 - 和歌文学会 委員
2018/11 - 2022/10 和歌文学会 委員
受賞 (1件):
2018/10 - 中世文学会 第1回 中世文学会賞 二十八品歌の詠法-本歌取り作を中心に-
所属学会 (5件):
鶴見日本文学会
, 中古文学会
, 中世文学会
, 三田國文の会
, 和歌文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM