研究者
J-GLOBAL ID:202001003928235888   更新日: 2024年04月14日

山田 香織

ヤマダ カオリ | Yamada Kaori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 地域研究
研究キーワード (1件): ドイツ、日本、アソシエーション、アート、ツーリズム、ドイツ語教育
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2025 アートツーリズムの深化拡充に向けたアート受容の実態と環境創造に関する民族誌的研究
  • 2018 - 2022 地域における観光人材戦略の構築と理論化
  • 2018 - 2021 アートツーリズムのエスノグラフィー:地方国際芸術祭の深化と拡充の理論化に向けて
  • 2015 - 2019 地域活性化とアート活動の親和性に関する民族誌的研究:瀬戸内海離島地域の事例から
  • 2013 - 2017 観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築
全件表示
論文 (9件):
  • Kaori Yamada. Die Lücke zwischen dem aktuellen und idealen Selbst schließen: Motivierung und anschließende Praxis von Deutschlernenden durch Unterrichtsbeobachtung. 東洋大学社会学部紀要. 2023. 61. 1
  • 山田香織. 来訪者の地域芸術祭経験と多層化したアート実践をめぐる「ものがたり」. 観光振興研究. 2023. 3. 2. 16-30
  • 山田香織. 外部から持ち込まれた「祭り」の画一性と地域性-瀬戸内国際芸術祭に関する事例研究-. 東洋大学社会学部紀要. 2021. 59. 1. 33-44
  • 鈴木健大, 山田香織, 原直行, 古川尚幸, 村山卓,西成典久. 全学共通科目「瀬戸内地域活性化プロジェクト」における実践と教育効果に関する検証. 香川大学『教育研究』. 2018. 15. 175-188
  • 山田香織, 鈴木健大, 村山卓. 全学共通科目「地域インターンシップ」における実践と教育効果に関する検証. 香川大学『教育研究』. 2017. 14. 139-152
もっと見る
MISC (6件):
  • 山田香織. オンライン・テレビ会議システムを用いた異文化接触の機会創出が初修外国語学修にもたらす効果-参加者に対する事後インタビューの内容分析-. 香川大学教育研究. 2022. 19. 111-124
  • 山田香織. 書評:宮本結佳著『アートと地域づくりの社会学-直島・大島・越後妻有にみる記憶と創造』記憶を可視化する景観創造としてのアートプロジェクト. 観光学評論. 2020. 1. 8. 103-105
  • 香川大学瀬戸内地域活性化プロジェクト島活性化・伊吹島チーム. 報告書:香川県観音寺市伊吹島民俗資料館 展示資料 図録・目録・民俗誌. 2018
  • 山田香織. サイト・スぺシフィック・アートプロジェクトから観光人材育成について考える-地方開催の芸術祭における運営体制に注目して. 『観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築「研究成果最終報告書」』. 2017. 81-100
  • Rupert Scholz (翻訳:山田香織, 出口雅久). ドイツから見た今日の欧州連合. 立命館法学. 2014. 2014. 353. 285-293
もっと見る
書籍 (11件):
  • 世界のクリスマス百科事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308479
  • 世界の食文化百科事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305935
  • ドイツ文化事典
    丸善出版 2020 ISBN:9784621305645
  • 人をつなげる観光戦略 : 人づくり・地域づくりの理論と実践
    ナカニシヤ出版 2019 ISBN:9784779512193
  • 世界の暦文化事典
    丸善出版 2017 ISBN:9784621301920
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • ポストコロナ期の第二外国語教育について:ドイツ語教育の現場から
    (神奈川大学地域言語教育部会FD講演会 2023)
  • 表現・議論・鑑賞することの意味と日常性:アート(的)実践の場を手がかりに
    (神奈川大学人文学会主催シンポジウム「ドイツ語圏のミンゾク文化-交差する人・モノ・情報が生む世界」 2022)
  • 初修外国語教育におけるテレビ会議システムを用いた授業参観の学習効果-ドイツにおける日本語クラスへのドイツ語学習者の参観の事例から
    (言語教育エクスポ2022 2022)
  • 地域アートプロジェクトにかかわる住民はホストなのか-西讃地域の離島における瀬戸内国際芸術祭の事例
    (観光学術学会第10回研究大会テーマセッション 2021)
  • テーマセッション(地域アートプロジェクトをめぐる経験-「アート的なるもの」と「観光的なるもの」との連関の探究にむけて)趣旨説明
    (観光学術学会第10回研究大会テーマセッション 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1999 - 2006 総合研究大学院大学 文化科学研究科 地域文化学専攻博士後期課程(博士・文学 2008年取得)
学位 (1件):
  • 博士(文学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 立教大学 外国語教育センター 兼任講師
  • 2024/04 - 現在 東洋大学 社会学部国際社会学科 准教授
  • 2018/04 - 現在 香川大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 2024/03 東洋大学 社会学部社会文化システム学科 講師
  • 2019/04 - 2020/03 甲南大学 国際言語文化センター 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/06 - 現在 DAAD 友の会 理事
  • 2020/04 - 現在 観光学術学会 企画広報委員
所属学会 (1件):
観光学術学会、日本文化人類学会、日本独文学会ドイツ語教育部会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る