研究者
J-GLOBAL ID:202001004028486245   更新日: 2024年04月05日

室山 真徳

ムロヤマ マサノリ | MUROYAMA MASANORI
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東北大学  大学院工学研究科 ロボティクス専攻 
  • 株式会社レイセンス  取締役
ホームページURL (1件): https://www.muroyama.org/
研究分野 (5件): 計算科学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  計算機システム ,  ロボティクス、知能機械システム ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (6件): センサ・プラットフォームLSI ,  MEMS-LSI集積化 ,  エッジヘビーインタラクション ,  エッジヘビーセンシング ,  触覚センサネットワークシステム ,  次世代ロボット
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2026 接触に対して強靭な触覚認識システムの研究開発
  • 2022 - 2024 IoBに向けたイベントドリブン型ネットワークによる高速高精度分布センシング
  • 2023 - 2024 感覚センサ統合によるロボットハンドリングシステムに関する研究開発
  • 2018 - 2024 再構成可能な触覚センサシステムを用いた接触評価法の創成
  • 2022 - 2023 スモール時系列センシングデータを用いた高性能エッジ機械学習システムの研究開発
全件表示
論文 (213件):
  • 室山真徳, 田中秀治. イベントドリブン型MEMS-LSI集積化触覚センサアレイシステムを用いた物体判定. 電気学会論文誌E部門. 2023
  • 齋藤昂生, 室山真徳. 静電容量型センサを用いたテクスチャセンシングに関する一考察. 令和5年東北地区若手研究者発表研究会. 2023
  • 阿部太一, 阿部秀彦, 室山真徳. 力と曲げデータが取得可能なセンサグローブの開発とその応用. 令和5年東北地区若手研究者発表研究会. 2023
  • 小田龍哉, 室山真徳. 振動提示フィードバックシステムの検討. 令和5年東北地区若手研究者発表研究会. 2023
  • 大塚亮平, 阿部慎之介, 室山真徳. 曲げセンサデータを用いた手の作業習熟に関する動作解析. 令和5年東北地区若手研究者発表研究会. 2023
もっと見る
MISC (7件):
  • 室山 真徳, 石原 亨, 安浦 寛人. Analysis of effects of input arrival time variations on on-chip bus power consumption (VLSI設計技術). 電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術. 2008. 108. 23. 13-18
  • 室山 真徳, 石原 亨, 安浦 寛人. Analysis of effects of input arrival time variations on on-chip bus power consumption (システムLSI設計技術). 情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM). 2008. 2008. 38. 49-54
  • 山口 聖貴, Yang Yuan, 樽見 幸祐, 坂本 良太, 室山 真徳, 石原 亨, 安浦 寛人. 90nmCMOS回路における遅延および電力ばらつきの実測と解析. 情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM). 2006. 2006. 41. 71-76
  • 李 東勲, 石原 亨, 室山 真徳, 安浦 寛人, FALLAH Farzan. マイクロプロセッサのエネルギー消費特性抽出とソフトウェアデバッガを用いた消費エネルギー見積もり. 電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム. 2006. 105. 670. 31-36
  • 山口 聖貴, Yang Yuan, 樽見 幸祐, 坂本 良太, 室山 真徳, 石原 亨, 安浦 寛人. AS-2-5 90nm CMOS回路における遅延及び電力ばらつきの実測(AS-2. ASPLA 90nmを用いたVLSIの研究開発,シンポジウム). 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2006. 2006. "S-23"-"S-24"
もっと見る
特許 (33件):
  • センサユニットおよびセンサ
  • Pressure sensor device and method for manufacturing pressure sensor device
  • 静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー
  • 静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー
  • センサ装置
もっと見る
書籍 (9件):
  • エッジヘビーセンシングによる次世代の製造・生活スタイルの提案【特集/超スマート社会の多彩な魅力】
    株式会社化学工業社 2021
  • 触覚センサーの開発で、ロボットの社会応用を実現する
    株式会社IGPIテクノロジー 2020
  • MEMSとLSI技術によるエッジヘビーセンシング:機械学習との連携を前提としたエッジにおける高付加価値データ生成とMEMS-LSI集積化触覚センサの実装
    日本工業出版(株) 2020
  • 人間共存型ロボットに向けたMEMS-LSI集積化センサネットワークの構「センサフュージョン技術の開発と応用事例」
    (株)技術情報協会 2019 ISBN:9784861047367
  • MEMS-LSI集積化と触覚センサ
    (株)アグネ技術センター 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (73件):
  • 触覚センサネットワークなどのエッジセンシングでどのような未来を創りだせるか?~産産学連携の研究開発からスタートアップ設立による社会実装を基に~
    (COI学術交流会 2022)
  • 次世代ロボット・人間拡張分野におけるセンサ活用・価値創造
    (Smart Sensing 2021イノベーションサミット、Keynote講演 2021)
  • MEMS-LSI 集積化触覚センサネットワークシステムとそのビジネス応用の可能性,Transducers2021・参加報告
    (有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム 第41 回定例会 2021)
  • MEMS-LSI集積化触覚センサネットワークシステムとエッジヘビーセン シングへの展開
    (応用物理学会 2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会,センサ融合に向けたセンサ集積技術 2021)
  • 触覚センサ等ロボット応用とLSI
    (第19回MEMS集中講義 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 九州大学 大学院システム情報科学府 情報工学専攻(博士後期課程)
  • 2000 - 2002 九州大学 大学院システム情報科学府 情報工学専攻(博士前期課程)
  • 1996 - 2000 九州大学 工学部 電気情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 東北工業大学 工学部 電気電子工学科 教授
  • 2023/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 ロボティクス専攻 客員教授
  • 2020/01 - 現在 株式会社レイセンス 創業者、取締役、最高技術責任者
  • 2020/04 - 2023/03 東北大学 大学院工学研究科 ロボティクス専攻 客員准教授
  • 2020/04 - 2023/03 東北工業大学 工学部 電気電子工学科 准教授
全件表示
委員歴 (32件):
  • 2023/01 - 現在 応用物理学会 超集積エレクトロニクス産学連携委員会 幹事(庶務幹事)
  • 2022/11 - 現在 Transducers 2023 (The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Acutators and Microsystems) Technical Program Committee
  • 2019 - 現在 電気学会(IEEJ)E部門編修委員(MSS:マイクロマシン・センサシステム)
  • 2019 - 現在 電気学会(IEEJ)E部門論文委員会 幹事
  • 2018 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員
全件表示
受賞 (18件):
  • 2024/02 - ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 2023年SPRESENSE活用コンテスト サンハヤト 優秀賞 プライバシー対応ToFモーショントラッキングシステム
  • 2023/07 - 映像情報メディア学会東北支部 Scienceday AWARD 2023 - 映像情報メディア学会東北支部賞 『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2023』に出展したプログラムが、「知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造」に資すると評価
  • 2023/05 - 一般財団法人みやぎ産業科学振興基金 研究奨励賞 MEMS-LSI融合マイクロシステム分野での貢献
  • 2022/11 - 一般社団法人 電気学会 第39回「センサ・マイクロシステムと応用システム」シンポジウム 優秀技術論文賞ファイナリスト イベントドリブン型MEMS-LSI集積化触覚センサアレイシステムと機械学習による物体識別の検討
  • 2022/03 - トーキン財団 科学技術賞(トーキン科学技術賞)
全件表示
所属学会 (7件):
電子情報通信学会(The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers) ,  電気学会(The Institute of Electrical Engineers of Japan) ,  IEEE Young Professionals ,  IEEE Robotics and Automation Society ,  IEEE Solid-State Circuits Society ,  IEEE Electron Devices Society ,  IEEE Computer Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る