研究者
J-GLOBAL ID:202001004349398747   更新日: 2025年04月30日

水上 優哉

ミズカミ ユウヤ | Mizukami Yuya
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2026 骨・筋組織由来細胞外小胞を介した原発性骨粗鬆症発症機序の解明
  • 2023 - 2026 慢性腎臓病の骨・筋への影響とPAI-1の役割について
  • 2024 - 2026 骨組織中細胞外小胞の解析による新規エストロゲン欠乏性骨粗鬆症発症メカニズムの解明
  • 2022 - 2024 基質小胞を介する新しい骨代謝制御機構の解明
  • 2020 - 2022 高い骨再生能を持つ間葉系幹細胞スフェロイドの骨修復・再生メカニズムの解明
論文 (30件):
  • Ayaka Yamada, Naoyuki Kawao, Yuya Mizukami, Hiroshi Kaji. Roles of Transmembrane Protein 119 in the Effects of Transforming Growth Factor-β on Mouse Bone Cells. Experimental and clinical endocrinology & diabetes : official journal, German Society of Endocrinology [and] German Diabetes Association. 2025
  • Naoyuki Kawao, Akihito Nishikawa, Daichi Matsumura, Ayaka Yamada, Takashi Ohira, Yuya Mizukami, Hiroshi Kaji. Roles of Insulin-Like Growth Factor-1 in Muscle Wasting and Osteopenia in Mice with Hyponatremia. Calcified Tissue International. 2025. 116. 1
  • Yuya Mizukami, Naoyuki Kawao, Takashi Ohira, Kiyotaka Okada, Hisatoshi Yamao, Osamu Matsuo, Hiroshi Kaji. Effects of plasminogen activator inhibitor-1 deficiency on bone disorders and sarcopenia caused by adenine-induced renal dysfunction in mice. PloS one. 2024. 19. 10. e0311902
  • Daichi Matsumura, Naoyuki Kawao, Ayaka Yamada, Katsumi Okumoto, Takashi Ohira, Yuya Mizukami, Koji Goto, Hiroshi Kaji. Tmem119 deficiency delays bone repair in mice. Bone. 2024. 186. 117177-117177
  • Kiyotaka Okada, Yuto Niwa, Kazusa Fukuhara, Takashi Ohira, Yuya Mizukami, Naoyuki Kawao, Osamu Matsuo, Hiroshi Kaji. Plasminogen activator inhibitor-1 is involved in glucocorticoid-induced decreases in angiogenesis during bone repair in mice. Journal of Bone and Mineral Metabolism. 2024
もっと見る
MISC (2件):
講演・口頭発表等 (11件):
  • 骨修復と細胞外小胞
    (第42回日本骨代謝学会学術集会)
  • 異所性骨化におけるPlasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) の役割
    (第42回日本骨代謝学会学術集会)
  • 骨芽細胞由来の基質小胞はマウス大腿骨欠損モデルにおいて骨修復・再生を促進する
    (第41回 日本骨代謝学会学術集会 2023)
  • 骨芽細胞由来の基質小胞はマウス大腿骨欠損モデルにおいて骨修復・再生を促進する
    (第22回 日本再生医療学会総会 2023)
  • 水性二相分離法により作製したbFGF搭載メタクリル酸修飾ゼラチン微粒子の内包による脂肪由来幹細胞スフェロイドの高機能化
    (日本薬学会第140年会 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2016 - 2020 京都大学 大学院薬学研究科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
経歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 近畿大学 医学部 講師
  • 2020/04 - 2024/03 近畿大学 医学部 助教
受賞 (1件):
  • 2018/05 - 永井財団 永井財団大学院生スカラシップ ゼラチン微粒子の細胞による肝細胞スフェロイドの細胞機能の向上
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る