研究者
J-GLOBAL ID:202001004703066170
更新日: 2022年08月30日
斎藤 直宏
斎藤 直宏 | SAITO NAOHIRO
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (2件):
その他
, ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (4件):
コンテンツ制作マネジメント
, ビデオゲーム
, コンピュータグラフィックス
, デジタルゲーム
MISC (3件):
-
斎藤直宏. 遊びとビデオゲーム技術. 感性工学研究論文集. 2005. 5. 3. 39-42
-
武内 良三, 斎藤 直宏. コンピュータグラフィックス技術で人間を演出する. 電氣學會雜誌. 1993. 113. 111. 950-954
-
斉藤 直宏. キャラクターアニメーション. 情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG). 1991. 1991. 71(1991-CG-052). 73-76
特許 (14件):
-
プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
-
ゲーム装置
-
画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
-
画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
-
ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体
もっと見る
書籍 (2件):
-
ナムコ/ギャラクシアン3 未来型シミュレーションゲームマシン
「クロマ」誠文堂新光社 第7巻 第4号(通巻55号) pp.84-88
-
CAD/CGの源流を探る 第2部技術編 [アニメーション手法]
日経BP社「日経CG」 第61号 pp.32-35
講演・口頭発表等 (20件):
-
触発を促すテクノロジーとアート
(科学と芸術の丘 2021)
-
「ゲーム概論」特別講義
(大阪芸術大学キャラクター造形学科 2019)
-
映像ビジネス論/ ビデオゲーム開発とビジネス
(桜美林大学 2018)
-
ゲームは永遠のフロンティア
(電子通信情報学会北陸支部(福井工業高等専門学校) 2015)
-
日本のゲーム産業とコンテンツ
(NAD|Motreal 2013)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2020/04 - 現在 東京国際工科専門職大学 工科学部 デジタルエンタテインメント学科 教授(学科長)
- 1989/05 - 2020/03 ナムコ/バンダイナムコゲームス/バンダイナムコエンタテインメント/バンダイナムコスタジオ
- 2013/12 - 2015/03 バンダイナムコスタジオ バンクーバー
- 1985/04 - 1988/03 ジャパンコンピュータグラフィックスラボ
委員歴 (6件):
前のページに戻る