研究者
J-GLOBAL ID:202001004858831301   更新日: 2024年05月16日

今井 勇

イマイ タケシ | IMAI TAKESHI
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 思想史 ,  日本史
研究キーワード (5件): 日本近現代史 ,  社会運動史 ,  日本思想史 ,  戦没者遺族運動 ,  三好十郎
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 20世紀後半の社会運動の形成-展開過程の解明に向けた領域横断的な資料学的研究
  • 2018 - 2022 20世紀後半の日本における社会運動の記憶の構造把握および継承に向けた資料学的研究
  • 2014 - 2017 近代地方公文書アーカイブズと民間アーカイブズの構造・情報・関連性に関する総合研究
  • 2011 - 2014 近代地方公文書アーカイブズの構造と情報に関する学際的総合研究
論文 (18件):
  • 相川陽一・森脇孝広・今井勇. 元小川プロダクション資料の整理・活用の経過と展望:千葉県成田市・芝山町における歴史伝承の取り組みから. 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報. 2024. 115. 46-47
  • 大川史織, 今井勇. マーシャル諸島における帝国日本の記憶-映画『タリナイ』にみる旧委任統治領の戦後. 翰林日本学. 2022. 40. 95-119
  • 今井勇. 戦没者遺族運動と靖国神社-「戦没者」をめぐる「国民的な合意」の形成-. 翰林日本学. 2020. 37. 5-31
  • 今井勇. 砂川闘争以前の砂川町議会と原水爆禁止運動. 『近代地方公文書アーカイブズと民間アーカイブズの構造・情報・関連性に関する総合的研究 平成26年度~平成28年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書』. 2017. 67-69
  • 今井 勇. 砂川闘争における反原水爆の意味-Anti-Nuclear Sentiments in the Sunagawa Struggle-特集 砂川闘争から60年 : 地域の視点から. 歴史評論 = Historical journal / 歴史科学協議会 編. 2015. 778. 27-39
もっと見る
MISC (7件):
  • 大川 史織, 今井 勇, 山下 尚一, オオカワ シオリ, イマイ タケシ, ヤマシタ ショウイチ. 戦争の記憶をどう伝えるのか : 映画『タリナイ』から出発して. 駿河台大学論叢. 2020. 60. 91-104
  • 今井勇. 岩倉使節団 30 年後の再会と回想. アジア歴史資料センター. 2018
  • 今井勇. 「悪人を求む」-劇作家三好十郎の遺した現代への警鐘. web『季刊・現代の理論』. 2016. 10
  • 今井勇. 終わらせる「戦後」と継承すべき「戦後」-加藤典洋『戦後入門』(筑摩書房、2015). web『季刊・現代の理論』. 2016. 7
  • 今井勇. 三好十郎語録-「悪人を求む」・他. 三好十郎研究. 2015. 7. 45-51
もっと見る
書籍 (4件):
  • 大熊信行と凍土社の地域文化運動 : 歌誌『まるめら』の在地的展開を巡って
    論創社 2022 ISBN:9784846021535
  • 国際日本研究への誘い : 日本をたどりなおす29の方法
    東京外国語大学出版会 2022 ISBN:9784904575987
  • マーシャル、父の戦場 : ある日本兵の日記をめぐる歴史実践
    みずき書林 2018 ISBN:9784909710048
  • 戦後日本の反戦・平和と「戦没者」 : 遺族運動の展開と三好十郎の警鐘
    御茶の水書房 2017 ISBN:9784275020680
講演・口頭発表等 (13件):
  • 元小川プロダクション資料の整理・活用の経過と展望:千葉県成田市・芝山町における歴史伝承の取り組みから
    (全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 第49回全国大会)
  • マーシャル諸島における帝国日本の記憶
    (韓国翰林大学日本学研究所 第39回ワークショップ 2022)
  • 戦没者遺族運動と靖国神社
    (韓国翰林大学日本学研究所 第38回ワークショップ 2020)
  • マーシャル諸島と日本~統治、戦中・戦後、そして現代~
    (駿河台大学教養文化研究所主催シンポジウム 2019)
  • 砂川闘争前史における原水禁運動の影響
    (歴史人類学会 第38回大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2007 筑波大学 人文社会科学研究科 歴史・人類学専攻
  • 2000 - 2005 筑波大学 歴史・人類学研究科 史学専攻
  • 1996 - 2000 筑波大学 第二学群 日本語・日本文化学類
学位 (1件):
  • 博士(文学) (筑波大学)
経歴 (12件):
  • 2023/04 - 現在 聖学院大学 人文学部 日本文化学科 准教授
  • 2019/04 - 現在 筑波大学 人文文化学群 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 神奈川大学 法学部 非常勤講師
  • 2017/09 - 現在 東京外国語大学 留学生日本語教育センター 非常勤講師
  • 2016/04 - 2023/03 筑波技術大学 産業技術学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2019/06 - 2021/05 歴史学研究会 委員(研究部 現代史部会)
所属学会 (3件):
歴史学研究会 ,  日本史談話会 ,  歴史人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る