- 2024 - 2028 近世絵入り本の基礎的研究
- 2023 - 2027 画題と画論および粉本の生成受容圏から見た中近世文芸の表象と展開に関する総合的研究
- 2022 - 2027 日本文学及びその関連分野のデータ駆動のためのテキスト形成の総合研究
- 2022 - 2027 伊藤東涯による漢文制作の総合的研究-江戸後期・明治期日本漢文の原型の解明
- 2022 - 2026 UCB三井文庫の調査研究とその利活用による国際的研究拠点の構築
- 2022 - 2026 「近世随筆」の領域横断的研究
- 2020 - 2024 18-19世紀の日本における古典復興に関する国際的研究
- 2020 - 2023 中近世日本の画題生成における明代出版文化の受容と展開に関する総合的研究
- 2018 - 2022 在米日本古典籍(リチャードレインコレクション)の調査研究と教育活用に関する研究
- 2018 - 2022 唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究
- 2018 - 2022 木下順庵の漢詩における盛唐詩受容の研究
- 2017 - 2022 写本文化としての日本近世-国際貢献できるUCバークレー校蔵写本目録作成を通じて
- 2017 - 2021 近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉
- 2015 - 2019 古典籍をめぐる幕末明治期における人的交流に関する基礎的研究
- 2016 - 2018 室鳩巣の漢詩における盛唐詩受容の研究
- 2015 - 2017 日本の歴史的典籍に関する国際的教育プログラムの開発
- 2012 - 2015 異学の禁と漢詩-天明・寛政期の日本における漢詩の位置づけ
全件表示